ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ハイエースのキャンピングカー仕様を購入し、家族と共に各地のおいしいものや温泉につかる生活・・ 楽しさ・思い出・プライスレス・・・

2014年08月24日

いもんころで男祭り

8月23、24日で熊本県小国にある、いもんころキャンプ場に行ってきました。
事前に何もないキャンプ場って聞いてたんですが、ほんとに自然たっぷりで、必要最低限のものしか無いがとても居心地のいいキャンプ場でした。
それでは長編レポですがどうぞ。


10時過ぎに出発し、玖珠町の春日うどんで軽く昼食を食べて2時過ぎに到着。
ナビの通り行くと、山の反対側に案内されて、行き止まりの民家で時間を費やしてしまいました。

いもんころで男祭り
本日は、約1年ぶりのノルディスクミニナンドに、ケルティノアズタープの夏用の組み合わせ。


いもんころで男祭り
今日は、奥さんが来られないので、息子と2人。
設営撤収の早いナンドにしました。


いもんころで男祭り
いもんころキャンプ場の入り口には、リトルカントリーというパン屋があるので寄ってみることにしました。

いもんころで男祭り

いもんころで男祭り
雰囲気のいいパン屋さんです。

いもんころで男祭り
小さいツリーハウス

いもんころで男祭り
中に入ることもできます。


いもんころで男祭り
お店の息子さんが考えたシューティングゲーム。
なんと、うちの息子が初めてのお客さんだとか。

手作り感満載の看板が楽しそうな予感。

いもんころで男祭り
ライフル銃で3mくらい先の的を当てます。あ、ちなみに1回100円らしいです。

いもんころで男祭り


いもんころで男祭り
1等と3等にあたったみたいです。
景品は摘みたてのとっても甘いブルーベリーをひとつかみ戴きました。




いもんころで男祭り
サイトに戻りコットで休憩。
コチラのコットは本日のニューアイテム。 ハイランダーのGIコット。
安い割には結構しっかりとした作りです。


いもんころで男祭り

いもんころで男祭り
キャンプ場内は
管理人の女性がお花が好きなんでしょうか、綺麗な華がたくさん植えてあります。

いもんころで男祭り


いもんころで男祭り


いもんころで男祭り
入り口に近いところにお風呂らしき建物。
中を覗いてみると、

いもんころで男祭り
なんと、五右衛門風呂
早速水を入れて、釜を炊いておきます。
いもんころで男祭り


いもんころで男祭り
炊事棟。施設は簡素ですが、綺麗に管理されていました。
使わなかったけど、洗剤とスポンジが置かれていました。

いもんころで男祭り
本日のキャンプの相手 ぼーさんが来るまでポップコーンのおやつ。



いもんころで男祭り
そうこうしているうちにぼーさん到着。
これで男5人。男祭りです(笑)

いもんころで男祭り
アメニティドームとウイングタープの組み合わせ。
ん?よく見るとなにか変な張り方してる。
二股を使って、アメドの庇を作ってました。へぇ〜やるねぇ。


いもんころで男祭り
今日はこちらで晩御飯。

いもんころで男祭り
こちらは本日2つ目のニューアイテム ノースイーグルの折りたたみ串焼きBBQⅡ
折りたたみ収納できて、A4サイズ。しかも安い。


いもんころで男祭り
こちら3つ目のニューアイテム。 キャンドルグラス キャナルシティの雑貨屋で購入


そこで、事件発生!!
食器を洗って、帰ってくるとランタンに無数の羽アリ。
しかも尋常じゃない数。
いもんころで男祭り
ランタンの中を覗いてみると・・・、ムギャーーーー!!気色悪いくらいの羽アリ。

その後、流しのところにも無数の羽アリ。
9時過ぎには収まったんですが、女性陣がいなくてホッとしました。


この後、焚き火しながら子どもたちとまったり。
マシュマロなんか焼きながら子どもたちは10時ころに就寝。

大人は12時近くまで色々話してそれぞれ就寝。

いもんころで男祭り
翌朝、ぼーさんからモーニングコーヒーをいただきます。


いもんころで男祭り
朝ごはんは、土曜日にリトルカントリーで購入した石窯パン。
かなりハードなタイプのパンでしたが、味が濃いパンでした。

いもんころで男祭り
朝食はパンと卵とコーンスープ。
男だけだと質素・・。←手抜きって言えよ!



いもんころで男祭り
朝食食べ終える頃になるとポツポツきました。
Xrainを見ながら、後どれくらいで降りそうか確認しながら9時ころには撤収完了。


いもんころで男祭り
いもんころの素敵な管理人さんに挨拶をし、キャンプ場を後にし、ブロガーさんの中で有名なパン屋さん。
そらいろのたねに行ってみました。
木の上にパン屋ってシャレてますよね〜。

いもんころで男祭り

いもんころで男祭り


いもんころで男祭り
カレーパン、メロンパン、クリームパンを購入し、ビニール傘を入口横に忘れて帰りました(汗)

ぼーさん一家とくぬぎの湯に入り、昼食を食べお別れしました。

今回羽アリに悩まされましたが、管理人さんもこんなの初めてらしく驚かれてました。
いもんころキャンプ場は特に遊具もないし、景色もそんなによくありませんが、
とても居心地にいいキャンプ場でした。
混雑な時期でも比較的開いている時が多いらしく、穴場的キャンプ場じゃないでしょうかね。


あ、最後に
いもんころで男祭り
ノースイーグルコンロ、1回でビスがどッか飛んでいってしまいました(汗)
明日、電話してみよっと。





この記事へのコメント
こんばんは

いもんころ良さげですね

五右衛門風呂もあるなんてステキ(*^。^*)

サイトも意外と広そうですねえ

いいかも~

北九州から下道で2時間半ですかねえ?

最近1時間以上のキャンプ場になかなか行く元気がありません^^;


今度は例のヤマメ村で(*^。^*)
Posted by かの。かの。 at 2014年08月24日 22:48
はじめまして

ぼ〜さんから、お話しはきいていました。
いもんころ良さそうなキャンプ場ですね。
五右衛門風呂に入ったことが無いので興味津々です。
豚トロ燻製のレポートお願いします。
Posted by ニクスキニクスキ at 2014年08月24日 22:53
お疲れ様(^^ゞ

羽ありには悩まされたけど楽しかったね。
次は話にもでてたヤマメ⁉
ワイルドキャンプ(笑)
Posted by ぼ~ぼ~ at 2014年08月24日 22:57
羽アリ!

ちょっと尋常じゃない数?


それを差し引いても、素敵な所だったでしょ♡

男祭り何を語り合ったのでしょうか?
Posted by BERTBERT at 2014年08月25日 08:19
いもんころ、一回視察に行きましたが、すごくわかり難い場所ですよね(笑)

視察だけで、キャンプは未経験です。

緑と花が一杯で素敵なキャンプ場ですね。

羽アリはちょっと辛いけど・・・

豚トロ燻製はまた次、リベンジお願いしま~す(笑)
Posted by クラウド (cloud#9)クラウド (cloud#9) at 2014年08月25日 14:55
お洒落なテントですね

息子と二人でキャンプなんて、粋ですよね

ウチは、マザコンなんで数年先になりそう

親子の絆も更に深まるんでしょうね
Posted by そーりそーり at 2014年08月25日 20:16
かの。さん>

ちわーす!
昔、小学生の頃ばあちゃんの家で五右衛門風呂入った記憶があるんですけど、実際に火を炊いて入ったのは初めてでした。
湯加減が難しくって、最初熱すぎました。
北九州からの下道だと3時間はかかりますね。
高速使えば2時間で来るそうですよ。
でも熊本はやっぱ遠いですね。
Posted by まさっちまさっち at 2014年08月25日 22:15
ニクスキさん>

はじめましてー。
よくブログは拝見させてもらってました。
いもんころはなんか落ち着く、いいところですよ。
今回あんだけ前フリで燻製仕込んでおきながら、忘れるという始末。
今、ベランダで燻製しながらレスを書いてます(笑)
燻製はまた後日UPしますね
あと、お気に入り頂いちゃいますね。よろしくお願いします。
Posted by まさっちまさっち at 2014年08月25日 22:18
ぼーさん>

お疲れ様でしたー。
今度はヤマメの村?
微妙な予感がしますが・・・。
レポ期待してます(笑)
Posted by まさっちまさっち at 2014年08月25日 22:20
BERTさん>

羽アリは尋常じゃなかったです。
管理人さんもかなり驚いてました。
流し台のところの羽アリの死骸ときたら、それはそれは・・・

男同士ではほぼキャンプギアの話だとか、行きたいキャンプ場だとか。
普段なかなか家で嫁に話しても相手にされないような話で盛り上がりました。
楽しい時間でしたよ。
Posted by まさっちまさっち at 2014年08月25日 22:23
クラウド (cloud#9)さん>

おひさでーす。
いもんころ最初通り過ぎました(^_^;)
看板小さいし、事前の案内板もないし。わかりにくかったです。
また、パン屋を過ぎてからも行き過ぎました(笑)
こじんまりとしてますが、いいキャンプ場でした。
燻製は現在ベランダで燻され中です
Posted by まさっちまさっち at 2014年08月25日 22:26
そーりさん>

息子と二人だと簡単設営のテントが楽でいいですね。
男同士だと気楽でいいですよ。
なにを隠そううちの子もマザコンですよ( ̄▽ ̄)
いつもはままベッタリです。
Posted by まさっちまさっち at 2014年08月25日 22:30
おはよう御座います!

男だらけのキャンプには良さそうなキャンプ場ですね~(^^)
女性がいなければ少々のことは無問題ですものね(笑)

ミニナンド。
かわいくて、設営も簡単なんですね~。
オシャレでいいですね♪

前記事のトントロの燻製が気になります!
いかがでしたでしょうか?
Posted by ゆうにん at 2014年08月26日 08:24
空気中も美味しそうなキャンプ場ですね~。 こんな雰囲気のとこかなりツボです。

男祭りなのにお洒落っす!!

羽あり 夕飯後で良かったです。 もし夕飯時たったら 絶叫ものです。
Posted by スイミースイミー at 2014年08月26日 13:49
ゆうにんさん>

こんばんわー
気兼ねしない男だらけのキャンプはなかなかいいですね。

ミニナンドは設営まで10分程度でできますよ。
コットンなんで雨が降るとちょっと大変です。

豚トロ燻製は昨日作ったんで、また後日UPしますね。
Posted by まさっちまさっち at 2014年08月26日 22:13
スイミーさん>

こんばんわー
必要な設備しかないけど、空気もきれいだしいいところでしたよ。
おしゃれに見えます?サイトにいるのはおっさんなんですけどね(笑)
羽アリはほんと異常ですよ。
季節的なもんなんでしょうけどねー
Posted by まさっちまさっち at 2014年08月26日 22:25
こんにちはー(^-^)
私もノルディスク使ってるので親近感です(笑)
まだ子供いないので息子キャンプ憧れます!
Posted by kawano8642kawano8642 at 2014年08月27日 12:56
kawano8642さん>

こんばんわー
シロクマ仲間ですね。
コットン幕は天気に敏感になりすぎるので、ホントはもっと手軽な幕がいいんですけど、見た目重視!ですよね。
息子とキャンプ行くと、キャンプでの何気ない会話が成長を感じさせてくれますよ。
Posted by まさっちまさっち at 2014年08月27日 21:47
こんばんは~sawaママです^^

せっかく事前準備した燻製の忘れものは残念でしたね(笑)
でも、男祭り楽しかったみたいでいいですね!

五右衛門風呂にシューティングゲームにと夏休みの思い出
たくさんできましたね^^
Posted by sawaパパ&ママsawaパパ&ママ at 2014年08月27日 22:42
sawaママさん>

この日はいろんな忘れものがあってですね、
ほとんどの食材を買い忘れてたんですよ。
後から来るぼーさんに買ってきてもらったんです。
久しぶりのキャンプで、たぶん舞い上がってたんでしょうね。
五右衛門風呂は子供は初めてだったんですが、次回は火付けからさせてみます。
Posted by まさっちまさっち at 2014年08月27日 23:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いもんころで男祭り
    コメント(20)