2017年11月05日
娘の七五三
今年で娘も3歳になりました。
よく食べるし、よく喋るし、女の子は男の子とまた違った成長を楽しめます。
近くの神社でお参り


兄ちゃんも大人っぽくなりました。

中間のおじいちゃんと


喧嘩もよくしますが、おにいちゃんが一番大好きだそうです。 ちなみにパパ2番。

あまり妹がうるさいとおにいちゃんもこの表情。
よく食べるし、よく喋るし、女の子は男の子とまた違った成長を楽しめます。
近くの神社でお参り
兄ちゃんも大人っぽくなりました。
中間のおじいちゃんと
喧嘩もよくしますが、おにいちゃんが一番大好きだそうです。 ちなみにパパ2番。
あまり妹がうるさいとおにいちゃんもこの表情。
2017年10月01日
3才の誕生日
久しく更新してなかったんで、スポンサー広告出てましたが、行きておりますよ。
しばらくキャンプに行っておりませんが、涼しくなったんで温泉キャンプがしたいところです。
うちのお嬢さん、先月の28日に無事に3歳を迎えることができました。
2歳からおしゃべりはしてたんですが、3歳になっておしゃべりがホント上手になりました。
なんでも理解して、受け答えもちゃんとできしっかりものの性格なようです。

最近仲良しのお兄ちゃんとケーキの前でハイ・ポーズ。
大好きな人の順番はいつも入れ替わるんですが、お兄ちゃんがいつも不動首位をキープしております。

「誕生日何が食べたい?」って聞くと
「タコ!」
仰せのままに。

関門海峡たこを買ってきたよー。
ギラヴァンツスタジアムで販売されているタコ串タワー?タコ串?
タコを串に挿して焼いてあるノーマル味と、明太子味。
娘はタコ大好きでしたが、焼いてあるのはどうもあまり箸が進まないようで。。
刺し身はバクバク食べておりました。

おばぁちゃんからは、お風呂に入れるぽぽちゃん人形。
横に寝せるとまぶたを閉じます。
服を脱がせるとちゃんと蒙古斑まであるんですよ。

さっそく一緒にねんね。

誕生日ケーキ!
キティちゃんケーキ。全てお菓子で出来ていて、なかなかのくクオリティ。

兄ちゃんから皿に移してもらいます。

大きなお口。
元気に育てよ〜
しばらくキャンプに行っておりませんが、涼しくなったんで温泉キャンプがしたいところです。
うちのお嬢さん、先月の28日に無事に3歳を迎えることができました。
2歳からおしゃべりはしてたんですが、3歳になっておしゃべりがホント上手になりました。
なんでも理解して、受け答えもちゃんとできしっかりものの性格なようです。
最近仲良しのお兄ちゃんとケーキの前でハイ・ポーズ。
大好きな人の順番はいつも入れ替わるんですが、お兄ちゃんがいつも不動首位をキープしております。
「誕生日何が食べたい?」って聞くと
「タコ!」
仰せのままに。
関門海峡たこを買ってきたよー。
ギラヴァンツスタジアムで販売されているタコ串タワー?タコ串?
タコを串に挿して焼いてあるノーマル味と、明太子味。
娘はタコ大好きでしたが、焼いてあるのはどうもあまり箸が進まないようで。。
刺し身はバクバク食べておりました。
おばぁちゃんからは、お風呂に入れるぽぽちゃん人形。
横に寝せるとまぶたを閉じます。
服を脱がせるとちゃんと蒙古斑まであるんですよ。
さっそく一緒にねんね。
誕生日ケーキ!
キティちゃんケーキ。全てお菓子で出来ていて、なかなかのくクオリティ。
兄ちゃんから皿に移してもらいます。
大きなお口。
元気に育てよ〜
2017年07月14日
誕生日月間終了
キャンプに行けない日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
福岡県は集中豪雨に見舞われて、よく川遊びをした東峰村の棚田親水公園もかなりの被害と聞いています。
まだ行方不明の方もたくさんおられることから、一刻も早い救助をお願いしたいと願うばかりです。
ところで、うちの週末は息子はサッカーばかりで、なかなか休みがなく、遠出することすらままならない状況です。
しかし、日焼けしてどろんこで、クタクタになって帰ってくる姿は頼もしくもあります。
5月は自分の誕生日、6月は嫁さんの誕生日、7月は息子の誕生日ということで3ヶ月誕生日月間となります。





あ〜ん。 娘はケーキ1つぐらい余裕です。

息子の誕生日には、ぼー家もお呼びして。




時期的にイチゴがないので、桃のケーキ
戸畑にあるデュルセアルテってお店なんですが、とても美味しいですよ。


月が綺麗でカメラの望遠で撮ってみると、意外と月の表面がわかるくらい映るもんですね。
トリミングしてますけどね
福岡県は集中豪雨に見舞われて、よく川遊びをした東峰村の棚田親水公園もかなりの被害と聞いています。
まだ行方不明の方もたくさんおられることから、一刻も早い救助をお願いしたいと願うばかりです。
ところで、うちの週末は息子はサッカーばかりで、なかなか休みがなく、遠出することすらままならない状況です。
しかし、日焼けしてどろんこで、クタクタになって帰ってくる姿は頼もしくもあります。
5月は自分の誕生日、6月は嫁さんの誕生日、7月は息子の誕生日ということで3ヶ月誕生日月間となります。
あ〜ん。 娘はケーキ1つぐらい余裕です。
息子の誕生日には、ぼー家もお呼びして。
時期的にイチゴがないので、桃のケーキ
戸畑にあるデュルセアルテってお店なんですが、とても美味しいですよ。
月が綺麗でカメラの望遠で撮ってみると、意外と月の表面がわかるくらい映るもんですね。
トリミングしてますけどね
2016年12月15日
家出した娘
昨日のことです。
うちの2歳のお娘ちゃんが帰ってきませんでした。
2歳にして早くも家出です(笑)
まあ、実際はおばあちゃんちにいつも行ってて、昨日は「帰りたくない」と泣いたため泊まらせただけのことなんですけどね。
それでも親から離れて寝るのは初めて。
心配しましたが、特段変わった様子もなく過ごせたようです。
いやはやたくましい。
たくましいと言えばこの前公園に行った時の動画。
たくましいw というかズボンが破れるゎw
うちの2歳のお娘ちゃんが帰ってきませんでした。
2歳にして早くも家出です(笑)
まあ、実際はおばあちゃんちにいつも行ってて、昨日は「帰りたくない」と泣いたため泊まらせただけのことなんですけどね。
それでも親から離れて寝るのは初めて。
心配しましたが、特段変わった様子もなく過ごせたようです。
いやはやたくましい。
たくましいと言えばこの前公園に行った時の動画。
たくましいw というかズボンが破れるゎw
2016年10月10日
杏莉2歳
うちのお嬢ちゃん 先月2歳になりました。
2歳になる前に風邪をこじらせて、肺炎になり1週間ほど入院生活をしておりました。
その入院期間中に誕生日を迎え、お祝いできなかったんで、先日やっとお祝いすることができました。
入院中は顔がやせ細りましたが、今はご飯をお茶碗2杯食べるほど。
すっかり元気になりました。
最近では言葉もだんだんと増え、あいうえおの「50音」は、ほぼ覚えているような感じ。
よく読む絵本もひらがなを読んでいきます。
言ってる内容もちゃんとわかってるし、ボケるとこはボケる。なかなかツボを心得てます(笑)
しばらくたつと、うるさいっていうくらいしゃべるんだろうな。
キャンプも全然行ってないなぁ
2016年10月05日
2016運動会
先週末、息子の運動会でした。
週末1周間は雨が降り続き、なかなかグラウンドで練習できなかったでしょうが、とてもよい運動会でした。
キャンプネタではないので、さらっと。

小学校にしては盛大な運動会です。

今年のスローガンは「限界を超えろ」だそうです。
毎年楽しみにしている騎馬戦では、赤組の大将が8人抜きという誰も想像し得ないことをやるもんだから、観客一同大盛り上がり。盛り上がりすぎて感動で涙が出てきました。いい勝負だったわぁ。

今回も昨年同様ロゴスのこんにゃくタープを設営。
設営もほんと5分でできちゃう便利なテントなんですけど、風にはめっぽう弱い。
現行機種はこれ↓になるのかな?
今他のメーカー探してたらこんなのも。これ良くない?
これなんかも運動会に良さそう。うん。
設営が楽。。。だけどコレはないな^^;

娘が前日まで入院していたせいで、料理が作れなかったので、
ぼー家の奥様が、炊き込みご飯おにぎりやら稲荷、エビフライにポテトサラダなど豪華なお弁当をつくってくださいました。ありがと〜!とても美味しく、腹一杯になりました。
運動会の結果は、息子のいる赤組の勝利。
学年別かけっこはギリギリ2位。
全学年リレーは1位でバトンを渡され、順位変わらずと渡すことができました。
サッカーのおかげで少しは足が速くなったかな。
週末1周間は雨が降り続き、なかなかグラウンドで練習できなかったでしょうが、とてもよい運動会でした。
キャンプネタではないので、さらっと。
小学校にしては盛大な運動会です。
今年のスローガンは「限界を超えろ」だそうです。
毎年楽しみにしている騎馬戦では、赤組の大将が8人抜きという誰も想像し得ないことをやるもんだから、観客一同大盛り上がり。盛り上がりすぎて感動で涙が出てきました。いい勝負だったわぁ。
今回も昨年同様ロゴスのこんにゃくタープを設営。
設営もほんと5分でできちゃう便利なテントなんですけど、風にはめっぽう弱い。
現行機種はこれ↓になるのかな?
今他のメーカー探してたらこんなのも。これ良くない?
これなんかも運動会に良さそう。うん。
設営が楽。。。だけどコレはないな^^;
娘が前日まで入院していたせいで、料理が作れなかったので、
ぼー家の奥様が、炊き込みご飯おにぎりやら稲荷、エビフライにポテトサラダなど豪華なお弁当をつくってくださいました。ありがと〜!とても美味しく、腹一杯になりました。
運動会の結果は、息子のいる赤組の勝利。
学年別かけっこはギリギリ2位。
全学年リレーは1位でバトンを渡され、順位変わらずと渡すことができました。
サッカーのおかげで少しは足が速くなったかな。
2016年09月26日
娘入院
あーあ、とうとう広告出ちゃった。
息子は毎週サッカーの試合があり、全くキャンプの予定がない状態が続いております。
キャンプネタはいくつかあるのはあったけど、なんか遠のいてました。
そんなことしてたら、娘ちゃんが風邪かなと思ってたら熱が長引いてしまい、
救急病院に連れて行った時にはすでに肺炎状態。
ということもありまして、現在入院生活でございます。

ずっと点滴でつらそうですが、食欲は旺盛。
でも出された食事はほとんど手を付けず、家から持ってきた桃とチーズをぺろっと平らげた。
1週間ほどで退院できると聞いているが、早く良くなってほしいものです。
今の娘と同じ頃の長男とぼーさんちの長男

息子は毎週サッカーの試合があり、全くキャンプの予定がない状態が続いております。
キャンプネタはいくつかあるのはあったけど、なんか遠のいてました。
そんなことしてたら、娘ちゃんが風邪かなと思ってたら熱が長引いてしまい、
救急病院に連れて行った時にはすでに肺炎状態。
ということもありまして、現在入院生活でございます。

ずっと点滴でつらそうですが、食欲は旺盛。
でも出された食事はほとんど手を付けず、家から持ってきた桃とチーズをぺろっと平らげた。
1週間ほどで退院できると聞いているが、早く良くなってほしいものです。
今の娘と同じ頃の長男とぼーさんちの長男
2016年06月16日
IKEA家具の弱点
梅雨ですね〜。
なかなかキャンプに行けないでいるまさっちです。
自作の道具を作っているんですが、なかなか進みません。
その様子は又後ほど。
うちの息子は4年になるんですけど、4年になるまで机はありませんでした。
まあ、リビングで勉強をしてたんですけど、そろそろってことで机を購入したのが4月。
購入した机はこちら。

IKEAのミッケという商品。
あとウチには、
こんなベッドや
本棚
他にもいろいろあるんですが、
問題はこの机の引き出しです。

息子が「パパ見てん!」
というので見てみると、

引き出しの底の部分が、ぱっくりとひん曲がってました。

よーく見てみると、底板を受ける溝がついた側面の板がグニャリ。
やっぱ北欧はデザインこそおしゃれでいいんですが、材質は合板なんで強度無いですよね。
とりあえず、接着剤でとめましたが、どの程度持つことやらw。
いつか補強の枠板入れますかね。
IKEAの家具では、先のベッドも一回敷板が割れたし、書棚も重みでひん曲がって落ちたし。
まあ安いってことで我慢しましょう。
なかなかキャンプに行けないでいるまさっちです。
自作の道具を作っているんですが、なかなか進みません。
その様子は又後ほど。
うちの息子は4年になるんですけど、4年になるまで机はありませんでした。
まあ、リビングで勉強をしてたんですけど、そろそろってことで机を購入したのが4月。
購入した机はこちら。
IKEAのミッケという商品。
あとウチには、
こんなベッドや
本棚
他にもいろいろあるんですが、
問題はこの机の引き出しです。
息子が「パパ見てん!」
というので見てみると、
引き出しの底の部分が、ぱっくりとひん曲がってました。
よーく見てみると、底板を受ける溝がついた側面の板がグニャリ。
やっぱ北欧はデザインこそおしゃれでいいんですが、材質は合板なんで強度無いですよね。
とりあえず、接着剤でとめましたが、どの程度持つことやらw。
いつか補強の枠板入れますかね。
IKEAの家具では、先のベッドも一回敷板が割れたし、書棚も重みでひん曲がって落ちたし。
まあ安いってことで我慢しましょう。
2016年06月07日
父の版画展
アウトドアに全く関係ないんだけど、記念にブログにしときます。
先月5月13日から1周間、父の版画展を開催しました。
父は、退職前から版画が趣味で、もう15年位になります。
持ち前の器用さを活かして、細かい樹木などの作品を多く手がけています。
黒と白の濃淡だけでここまで表現できるのは素晴らしいと思います。
10年前に一度個展を開いたのですが、今回で2度め。
去年の今頃は病床の身だったのに、1年後には個展を開けるほど回復しました。
八幡西区の香月ほたる館をお借りして、開催いたしました。
6日間で300人を越す方が見に来られ、多くの花や声援をいただき父も喜んでいました。







記念に動画も作ってみました。
先月5月13日から1周間、父の版画展を開催しました。
父は、退職前から版画が趣味で、もう15年位になります。
持ち前の器用さを活かして、細かい樹木などの作品を多く手がけています。
黒と白の濃淡だけでここまで表現できるのは素晴らしいと思います。
10年前に一度個展を開いたのですが、今回で2度め。
去年の今頃は病床の身だったのに、1年後には個展を開けるほど回復しました。
八幡西区の香月ほたる館をお借りして、開催いたしました。
6日間で300人を越す方が見に来られ、多くの花や声援をいただき父も喜んでいました。
記念に動画も作ってみました。
2016年05月02日
初得点!
みなさんGW楽しんでますか?
キャンプ場から送られてくるFBやブログを眺めながら家でまったりしているまさっちです。
息子が4年生になってから始めたサッカー。
GW前から土日は、練習、試合と大忙しです。
29日も試合、1日も試合、4日、5日も試合でほぼ休みなし。
しかも朝は早いし、夕方遅いし、送り迎えや応援も結構ハードです。

折尾の方の小学校で行われた大会。
U−12といって、6年生以下の大会でしたが、左FWで先発出場。(後半交代)
6年生はやっぱり大きくて、強いけど向かって抜こうとする姿に感心しました。
得点こそならなかったですが、シュートを2本ほど放ち存在感はアピールできました。
その頃うちの娘はというと、

応援に来ていたお姉ちゃんたちと、ダンゴムシを探して地面をゴロゴロ。
後でダンゴムシを見ると、2匹ほど潰されていました。(-_-;)
お転婆で困りんもんです。
1日は小倉南区で試合。
U-10ということで、4年生以下なんで、ちょっと期待。
左FWで先発出場して、前半5分ころに右サイドからシュートを打った子のボールをキーパーが弾いたところを流し込んで初得点をあげることができました。
試合後に
「嬉しかった?」と聞いても
「・・・あれは、誰でも入るし」とそっけない態度。
まあ満足してない様子からすると、次はもっといい形で点を狙おうと言う気持ちが伝わり親としても安心しました。
これからいろんな大会で経験を積んでいってほしいものです。

娘はというと
応援席でひとしきり愛想を振りまき

お兄ちゃんたちが休憩時間中にチーズを食べていると、
「兄ちゃん!待ってるんですけど〜」のポーズ。
チームが勝つことも楽しいですが、
自分の子供が活躍するのってやっぱり楽しいですね。
キャンプにはなかなか行けなくなったけど、サッカー観戦グッズにこんなのいるかな?
キャンプ場から送られてくるFBやブログを眺めながら家でまったりしているまさっちです。
息子が4年生になってから始めたサッカー。
GW前から土日は、練習、試合と大忙しです。
29日も試合、1日も試合、4日、5日も試合でほぼ休みなし。
しかも朝は早いし、夕方遅いし、送り迎えや応援も結構ハードです。
折尾の方の小学校で行われた大会。
U−12といって、6年生以下の大会でしたが、左FWで先発出場。(後半交代)
6年生はやっぱり大きくて、強いけど向かって抜こうとする姿に感心しました。
得点こそならなかったですが、シュートを2本ほど放ち存在感はアピールできました。
その頃うちの娘はというと、
応援に来ていたお姉ちゃんたちと、ダンゴムシを探して地面をゴロゴロ。
後でダンゴムシを見ると、2匹ほど潰されていました。(-_-;)
お転婆で困りんもんです。
1日は小倉南区で試合。
U-10ということで、4年生以下なんで、ちょっと期待。
左FWで先発出場して、前半5分ころに右サイドからシュートを打った子のボールをキーパーが弾いたところを流し込んで初得点をあげることができました。
試合後に
「嬉しかった?」と聞いても
「・・・あれは、誰でも入るし」とそっけない態度。
まあ満足してない様子からすると、次はもっといい形で点を狙おうと言う気持ちが伝わり親としても安心しました。
これからいろんな大会で経験を積んでいってほしいものです。
娘はというと
応援席でひとしきり愛想を振りまき
お兄ちゃんたちが休憩時間中にチーズを食べていると、
「兄ちゃん!待ってるんですけど〜」のポーズ。
チームが勝つことも楽しいですが、
自分の子供が活躍するのってやっぱり楽しいですね。
キャンプにはなかなか行けなくなったけど、サッカー観戦グッズにこんなのいるかな?