2012年02月28日
宮崎 ソフトバンクホークス観戦ツアーその2
2日目です。
前日、宮崎市内の極楽湯にて風呂に入り、道の駅高岡についたのが夜11時。
道の駅の住所がナビに入ってなくって、苦労しました。
ケータイで検索しながら、ナビに入力。たどり着いたところが宮崎刑務所。(゚∀゚)!
深夜の刑務所はなんだかちょっぴり恐ろしかったです。
駐車場で宿泊。

道の駅 高岡
こじんまりとした道の駅です。名物はソフトクリームだそうです。
駐車場も静かで、快適でした。ただ、奥にトラックが1台、エンジンをかけたまま寝てたのでそれが少し気になりました。

朝起きたのが9時過ぎ。 いやー寝すぎました。
道の駅で買ったパンといちごで軽く朝食を済ませると、11時に昼ご飯を食べに行ったのが、ここ。
宮崎と言えばチキン南蛮。「おぐら瀬頭店」に行ってきました。

息子はお子様ランチ。

大人はもちろんチキン南蛮セット 980円
昔懐かしい黒崎そごうの上の階にあったファミリーレストランで、こんなのを食べたような記憶があります。
「今では、こんな感じのセット見なくなったよね~」と、嫁と昔話。
ケチャップのスパゲッティが懐かしいです。
味は本場だけあっておいしかったです。
えっと、奥さんが気にしていたカロリーをざっと計算してみると
・ご飯 200g 290kcal
・チキンカツ 大きさはよくわからんが 通常サイズだと 480kcalらしい。それよりも大きかったと思う。
・キャベツ 2枚分くらい 20kcal
・ナポリタンスパゲッティ 1人前が680kcal 約4分の1くらいだったので170kcal
・りんご 4分の1切れ 45kcal
・とどめのタルタルソース 大さじ1杯が75kcalらしいです。おそらく大さじ5杯くらいはかかってたと思うんで375kcal
合計すると 1380kcal !ワオー!
かなりヘビーです。

おなかも満腹になったので、ソフトバンクの応援です。
今日は、ソフトバンクのキャンプ地のアイビースタジアムで広島との対戦です。
球場の周囲には、お土産や名物料理がたくさん出展されています。

ここの球場は、都城市民球場に比べるとちょっと立派。
フェンスもあり、しっかりとした電光掲示板もあります。

お客さんも超満員です。
1塁側外野席に座りましたが、応援は結構静かです。
おそらく、宮崎は巨人のファンが多いらしく、ソフトバンクのファンはまだまだ少ないとのこと。

試合は序盤まではいい試合でしたが、育成枠の中継ぎが出てきて3失点。
その後9回に2点を返すも、時すでに遅し。
3-2で広島に敗れました。

3時のオヤツに前日買っておいたお菓子の日高の「なんじゃこら饅頭」をがぶり。
このまんじゅう中に、イチゴ、クリ、生クリーム、あんこが入っている、まさになんじゃこら?な一品。
食べると甘いような酸っぱいような、複雑な味のハーモニーです。

お口の周りが真っ白です。

7回には恒例の風船で応援!

帰り際、練習途中の選手に遭遇したので写真を撮ってもらいました。
名前は知らなかったんですが、三浦翔太投手というそうです。
育成枠で入団したてのピチピチの新人でした。
岩手大学から入団し、大学時代は東北リーグの新記録も立てた強者でした。
早く1軍での活躍を期待しています。
感想
・宮崎のホークスキャンプはとても人が多い。
・オープン戦じゃなくって、紅白戦を見に来る方が楽しそう。
・西武ライオンズのキャンプ地も行ってみたかった。
・宮崎は物価が安いかと思ったらそうでもなかった。たまたま?
次回はゆっくりと4、5日かけてまわりたいなぁ
前日、宮崎市内の極楽湯にて風呂に入り、道の駅高岡についたのが夜11時。
道の駅の住所がナビに入ってなくって、苦労しました。
ケータイで検索しながら、ナビに入力。たどり着いたところが宮崎刑務所。(゚∀゚)!
深夜の刑務所はなんだかちょっぴり恐ろしかったです。
駐車場で宿泊。

道の駅 高岡
こじんまりとした道の駅です。名物はソフトクリームだそうです。
駐車場も静かで、快適でした。ただ、奥にトラックが1台、エンジンをかけたまま寝てたのでそれが少し気になりました。

朝起きたのが9時過ぎ。 いやー寝すぎました。
道の駅で買ったパンといちごで軽く朝食を済ませると、11時に昼ご飯を食べに行ったのが、ここ。
宮崎と言えばチキン南蛮。「おぐら瀬頭店」に行ってきました。

息子はお子様ランチ。

大人はもちろんチキン南蛮セット 980円
昔懐かしい黒崎そごうの上の階にあったファミリーレストランで、こんなのを食べたような記憶があります。
「今では、こんな感じのセット見なくなったよね~」と、嫁と昔話。
ケチャップのスパゲッティが懐かしいです。
味は本場だけあっておいしかったです。
えっと、奥さんが気にしていたカロリーをざっと計算してみると
・ご飯 200g 290kcal
・チキンカツ 大きさはよくわからんが 通常サイズだと 480kcalらしい。それよりも大きかったと思う。
・キャベツ 2枚分くらい 20kcal
・ナポリタンスパゲッティ 1人前が680kcal 約4分の1くらいだったので170kcal
・りんご 4分の1切れ 45kcal
・とどめのタルタルソース 大さじ1杯が75kcalらしいです。おそらく大さじ5杯くらいはかかってたと思うんで375kcal
合計すると 1380kcal !ワオー!
かなりヘビーです。

おなかも満腹になったので、ソフトバンクの応援です。
今日は、ソフトバンクのキャンプ地のアイビースタジアムで広島との対戦です。
球場の周囲には、お土産や名物料理がたくさん出展されています。

ここの球場は、都城市民球場に比べるとちょっと立派。
フェンスもあり、しっかりとした電光掲示板もあります。

お客さんも超満員です。
1塁側外野席に座りましたが、応援は結構静かです。
おそらく、宮崎は巨人のファンが多いらしく、ソフトバンクのファンはまだまだ少ないとのこと。

試合は序盤まではいい試合でしたが、育成枠の中継ぎが出てきて3失点。
その後9回に2点を返すも、時すでに遅し。
3-2で広島に敗れました。

3時のオヤツに前日買っておいたお菓子の日高の「なんじゃこら饅頭」をがぶり。
このまんじゅう中に、イチゴ、クリ、生クリーム、あんこが入っている、まさになんじゃこら?な一品。
食べると甘いような酸っぱいような、複雑な味のハーモニーです。

お口の周りが真っ白です。

7回には恒例の風船で応援!

帰り際、練習途中の選手に遭遇したので写真を撮ってもらいました。
名前は知らなかったんですが、三浦翔太投手というそうです。
育成枠で入団したてのピチピチの新人でした。
岩手大学から入団し、大学時代は東北リーグの新記録も立てた強者でした。
早く1軍での活躍を期待しています。
感想
・宮崎のホークスキャンプはとても人が多い。
・オープン戦じゃなくって、紅白戦を見に来る方が楽しそう。
・西武ライオンズのキャンプ地も行ってみたかった。
・宮崎は物価が安いかと思ったらそうでもなかった。たまたま?
次回はゆっくりと4、5日かけてまわりたいなぁ
2012年02月27日
宮崎ホークスキャンプ観戦ツアー!
25、26日で、福岡ソフトバンクホークスのキャンプ地である宮崎市へ行ってきました~。
いや~初宮崎。
どんなところか楽しみでした。
まず初日は都城で広島カープとのオープン戦ということで、都城まで高速を走らせました。
北九州を7時半に出発し着いたのが11時。順調に走って3時間半でした。
まず道の駅都城で、お買い物。

球場で屋台のものを食べても良かったんですが、屋台が出てるかどうかわからないので、通りがかりのうどん屋へ入ることに。

やぶしげうどん

どのうどんも安い。かけうどん210円ナリ。激安。
しかも注文して、1言2言話してたらすぐに出てきました。

ごぼう天うどんとまぜ飯を注文。
ごぼう天は結構天かすが多めだけど、ごぼうの味がぎゅっと詰まった感じでグー!
どうやら、北九州で言う資さんうどんみたいだな。

球場へ着くと結構な人出。
キャンプだから入場料タダかとおもいきや、オープン戦なので外野大人1500円、内野3000円ほど。
悩んだ挙句外野へ。

でも、球場が狭いせいか、松田選手がこんなに近くにいます。
北九州市民球場より近いです。
ていうか、こんな球場でプロがやってもいいの?って思うくらい。

先発の河原投手。
残念ながら1回 4球目が相手打者の頭部をかすめ、危険球で退場となりました。
次頑張りましょう!

川崎の穴を埋めて欲しい長谷川ですが、ちょっと一人でいる時間が長く、性格が繊細な感じ。
松田とはちょっとタイプが違うかな。

この日は新外国人ペーニャの活躍で3-1の快勝!
いやー楽しかったです。

外野は芝生でとっても気持ちがいいんですが、あいにく前日の雨でぬかるんでいました。

おばあちゃんに買ってもらったホークスのキャップとTシャツを来て応援しました。
やったぜホークス! ちなみに好きな選手は・・・ペーニャだそうです。

試合後の松田選手。一人半袖です。

守備に走塁に打撃に大活躍の福田選手。今年は彼が暴れてくれることでしょう!

まあ、ホークスも勝ったし、祝杯を上げよう!ってことで夜は焼肉に。
宮崎牛で有名なミヤチクが経営するアパスに行ってきました。

タン

特選カルビ、特選ハラミ、特選ロースです。

うまかった~。
食後は、宮崎の知り合いと合流し、夜の街を散歩。
連れていってもらったのが、有名らしい果物屋さんがやっているフルーツ屋。

特大パフェをご馳走になりました。

これぐらい美味しそうな目でいつものご飯も食べてくれると嬉しいのですが・・・。
2日目につづく。
いや~初宮崎。
どんなところか楽しみでした。
まず初日は都城で広島カープとのオープン戦ということで、都城まで高速を走らせました。
北九州を7時半に出発し着いたのが11時。順調に走って3時間半でした。
まず道の駅都城で、お買い物。

球場で屋台のものを食べても良かったんですが、屋台が出てるかどうかわからないので、通りがかりのうどん屋へ入ることに。

やぶしげうどん

どのうどんも安い。かけうどん210円ナリ。激安。
しかも注文して、1言2言話してたらすぐに出てきました。

ごぼう天うどんとまぜ飯を注文。
ごぼう天は結構天かすが多めだけど、ごぼうの味がぎゅっと詰まった感じでグー!
どうやら、北九州で言う資さんうどんみたいだな。

球場へ着くと結構な人出。
キャンプだから入場料タダかとおもいきや、オープン戦なので外野大人1500円、内野3000円ほど。
悩んだ挙句外野へ。

でも、球場が狭いせいか、松田選手がこんなに近くにいます。
北九州市民球場より近いです。
ていうか、こんな球場でプロがやってもいいの?って思うくらい。

先発の河原投手。
残念ながら1回 4球目が相手打者の頭部をかすめ、危険球で退場となりました。
次頑張りましょう!

川崎の穴を埋めて欲しい長谷川ですが、ちょっと一人でいる時間が長く、性格が繊細な感じ。
松田とはちょっとタイプが違うかな。

この日は新外国人ペーニャの活躍で3-1の快勝!
いやー楽しかったです。

外野は芝生でとっても気持ちがいいんですが、あいにく前日の雨でぬかるんでいました。

おばあちゃんに買ってもらったホークスのキャップとTシャツを来て応援しました。
やったぜホークス! ちなみに好きな選手は・・・ペーニャだそうです。

試合後の松田選手。一人半袖です。

守備に走塁に打撃に大活躍の福田選手。今年は彼が暴れてくれることでしょう!

まあ、ホークスも勝ったし、祝杯を上げよう!ってことで夜は焼肉に。
宮崎牛で有名なミヤチクが経営するアパスに行ってきました。

タン

特選カルビ、特選ハラミ、特選ロースです。

うまかった~。
食後は、宮崎の知り合いと合流し、夜の街を散歩。
連れていってもらったのが、有名らしい果物屋さんがやっているフルーツ屋。

特大パフェをご馳走になりました。

これぐらい美味しそうな目でいつものご飯も食べてくれると嬉しいのですが・・・。
2日目につづく。