2014年07月22日
竜王山で初の連泊
19,20,21で竜王山に行ってきました。
こんなにキャンプに行ってるのに、珍しく連泊って無いんですよね。
車中泊の連泊は何度もあるんですけどね。

今回は自転車持参!
乗るかどうか心配でしたが、案外余裕。後の視界も確保できます。

今回は奥の29番サイトを予約。 ちょっと狭いんだけどね。
どっちかというと、28、27の方が広いかも。
奥は静かで、木陰もあるからちょっとお気に入りです。
息子も手伝ってくれたおかげで30分位で設営終了

木陰にハンモックを。

息子も真剣に読書・・・、ってドラえもんかいっ!

夕飯の準備
今日の夕食は らーめん山頭火のまかない飯をメスティンで。

2合をメスティンに入れると・・・、ヤバイ、溢れそう(;・∀・)
強引にそのまま炊いてみると、汁がジャバジャバ溢れる溢れる

バーナーに汁がかかって、火が消えかけるし。
それでもメスティンは炊けるんですよね。不思議なもんです。

夕食は、まかない飯、チキンソテーとトマトソース、鶏胸肉とくらげのサラダ、
今思うと、かなり少なめなメニューやな。

食べ終わる頃には夕日が沈んでしまい、見そびれました。
夜は朝方、少し冷えましたが、半袖半ズボンで寝袋を出すこともなく寝ることができました。

朝食はトラメジーノ

チャムスのキャンパーズマグ。
あったかいものは熱いまま、冷たいものはしばらく冷たいまま保温してくれます。
飲みやすいし、持ち手の具合もいい感じ。

2日目の朝は、息子としたの焼野海岸に釣りに出かけました。
キス狙いで砂浜にキャストしてみるも、全く当たりなし。
それ以上に根がかりがひどく、なかなか釣りになりません。

海岸の東側突堤に場所を変えてみるも特に当たりなし。

きたー!っと思ってあげてみると、小さなアイナメ。リリースしてあげました。

暑さに耐え切れず、帰還。
昼飯は涼しく、そうめん。

息子は1杯食べただけで、ごちそうさま。
「んっ?どこか具合が悪いのか」と訪ねてみるも返答なし」
どうやら、釣りで太陽に当たりすぎて、軽い熱中症になっていたようです。
この日はあまりに暑すぎたので、急遽近所のサンパークおのだに避難。
デパートは快適です。冷房バンザイ

日曜日の竜王山の来客は6割程度と言った所。
福岡、佐賀、山口方面からのキャンパーが多かった気がします。


息子の学校の同級生がキャンプに来てて意気投合。
なんとキャンピングカー所有!
一緒に夕食を食べ、いろいろとお話させてもらいました。
キャブコンはキャブコンなりに色々と苦労があるようでした。

最終日、息子は冷房の効いたキャンピングカーの中でお友達と妖怪ウォッチやらポケモンの話など楽しんだみたいです。
2泊の連泊は初めてでしたが、ほんとーにゆっくりと過ごすことができました。

帰りに、嫁の実家に寄ったら急遽、ぼーさん家で焼肉をすることに。
ぼーさんちのバルコニーで焼肉を堪能。
大変おいしゅうございました。
次回は竜門かな?
こんなにキャンプに行ってるのに、珍しく連泊って無いんですよね。
車中泊の連泊は何度もあるんですけどね。
今回は自転車持参!
乗るかどうか心配でしたが、案外余裕。後の視界も確保できます。
今回は奥の29番サイトを予約。 ちょっと狭いんだけどね。
どっちかというと、28、27の方が広いかも。
奥は静かで、木陰もあるからちょっとお気に入りです。
息子も手伝ってくれたおかげで30分位で設営終了
木陰にハンモックを。
息子も真剣に読書・・・、ってドラえもんかいっ!
夕飯の準備
今日の夕食は らーめん山頭火のまかない飯をメスティンで。
2合をメスティンに入れると・・・、ヤバイ、溢れそう(;・∀・)
強引にそのまま炊いてみると、汁がジャバジャバ溢れる溢れる
バーナーに汁がかかって、火が消えかけるし。
それでもメスティンは炊けるんですよね。不思議なもんです。
夕食は、まかない飯、チキンソテーとトマトソース、鶏胸肉とくらげのサラダ、
今思うと、かなり少なめなメニューやな。
食べ終わる頃には夕日が沈んでしまい、見そびれました。
夜は朝方、少し冷えましたが、半袖半ズボンで寝袋を出すこともなく寝ることができました。
朝食はトラメジーノ
チャムスのキャンパーズマグ。
あったかいものは熱いまま、冷たいものはしばらく冷たいまま保温してくれます。
飲みやすいし、持ち手の具合もいい感じ。
2日目の朝は、息子としたの焼野海岸に釣りに出かけました。
キス狙いで砂浜にキャストしてみるも、全く当たりなし。
それ以上に根がかりがひどく、なかなか釣りになりません。
海岸の東側突堤に場所を変えてみるも特に当たりなし。
きたー!っと思ってあげてみると、小さなアイナメ。リリースしてあげました。
暑さに耐え切れず、帰還。
昼飯は涼しく、そうめん。
息子は1杯食べただけで、ごちそうさま。
「んっ?どこか具合が悪いのか」と訪ねてみるも返答なし」
どうやら、釣りで太陽に当たりすぎて、軽い熱中症になっていたようです。
この日はあまりに暑すぎたので、急遽近所のサンパークおのだに避難。
デパートは快適です。冷房バンザイ
日曜日の竜王山の来客は6割程度と言った所。
福岡、佐賀、山口方面からのキャンパーが多かった気がします。
息子の学校の同級生がキャンプに来てて意気投合。
なんとキャンピングカー所有!
一緒に夕食を食べ、いろいろとお話させてもらいました。
キャブコンはキャブコンなりに色々と苦労があるようでした。
最終日、息子は冷房の効いたキャンピングカーの中でお友達と妖怪ウォッチやらポケモンの話など楽しんだみたいです。
2泊の連泊は初めてでしたが、ほんとーにゆっくりと過ごすことができました。
帰りに、嫁の実家に寄ったら急遽、ぼーさん家で焼肉をすることに。
ぼーさんちのバルコニーで焼肉を堪能。
大変おいしゅうございました。
次回は竜門かな?
Posted by まさっち at 22:40│Comments(14)
│竜王山オートキャンプ場
この記事へのコメント
ども~
息子さん、ひどい熱中症にならなくて良かったですね~
私も熱中症になった経験があり、かなりキツイ思いをしたので
辛さが分かります。
日中は広めの帽子(首まで日陰になるやつ)を被らせた方がいいですよ~
それにOS-1とまでは言いませんが、ポカリを携行された方がいいですよ
息子さん、ひどい熱中症にならなくて良かったですね~
私も熱中症になった経験があり、かなりキツイ思いをしたので
辛さが分かります。
日中は広めの帽子(首まで日陰になるやつ)を被らせた方がいいですよ~
それにOS-1とまでは言いませんが、ポカリを携行された方がいいですよ
Posted by かの。
at 2014年07月22日 22:51

竜王山の連泊はなんかもったいないような(笑)
Posted by ぼ~
at 2014年07月23日 09:48

こんにちは!
夏の竜王山は暑いですよね~(^_^;)
メスティンで2合、がんばればできるんですね^_^;
いつもビビッて1合炊いてました(^^ゞ
それにしても、息子さん、ひどくならなくてよかったですね(^^)
うちも娘が以前
夏の平尾台でグロッキーになったことがあるんです((+_+))
夏のキャンプは大人以上に子どもにダメージ来ますね~^_^;
夏の竜王山は暑いですよね~(^_^;)
メスティンで2合、がんばればできるんですね^_^;
いつもビビッて1合炊いてました(^^ゞ
それにしても、息子さん、ひどくならなくてよかったですね(^^)
うちも娘が以前
夏の平尾台でグロッキーになったことがあるんです((+_+))
夏のキャンプは大人以上に子どもにダメージ来ますね~^_^;
Posted by skma
at 2014年07月23日 15:58

かの。さん>
そうなんですよ、大したこと無くてよかったです。
帽子も黒だったんで、余計吸収しちゃってダメだったんでしょうね。
日陰で休んでると、すぐに回復したみたいです。
子供って回復早いですね。
そうなんですよ、大したこと無くてよかったです。
帽子も黒だったんで、余計吸収しちゃってダメだったんでしょうね。
日陰で休んでると、すぐに回復したみたいです。
子供って回復早いですね。
Posted by まさっち
at 2014年07月23日 21:58

ぼーさん>
今回は、こどもチャレンジでポイント溜めて貰った釣り竿を使いたいということだったんで、近場で釣りができる所ってことで竜王山になったんよ。
雨も降らなかったし、のんびり過ごせたんで満足よ。
今回は、こどもチャレンジでポイント溜めて貰った釣り竿を使いたいということだったんで、近場で釣りができる所ってことで竜王山になったんよ。
雨も降らなかったし、のんびり過ごせたんで満足よ。
Posted by まさっち
at 2014年07月23日 22:00

skmaさん>
久しぶりでーす
やっぱり夏は山に行かないとダメですね。
昼間にテントの中では過ごせません(汗)
HPで確認すると、メスティン(小)の最大容量は1.8合らしいです(笑)
でも、ジャバジャバ溢れますが、炊けますよ。
久しぶりでーす
やっぱり夏は山に行かないとダメですね。
昼間にテントの中では過ごせません(汗)
HPで確認すると、メスティン(小)の最大容量は1.8合らしいです(笑)
でも、ジャバジャバ溢れますが、炊けますよ。
Posted by まさっち
at 2014年07月23日 22:06

こんばんはです!
すごくキャンプに行かれてる印象ですが、連泊は初だったんですね~。
意外でした(^^)
木陰のハンモックも気持ち良さそうで
良いですね♪
それにしてもハイエース。
キャンプ道具+自転車を積んでも積載に余裕がたっぷり!
すごいですね~。
すごくキャンプに行かれてる印象ですが、連泊は初だったんですね~。
意外でした(^^)
木陰のハンモックも気持ち良さそうで
良いですね♪
それにしてもハイエース。
キャンプ道具+自転車を積んでも積載に余裕がたっぷり!
すごいですね~。
Posted by ゆうにん at 2014年07月23日 22:07
ゆうにんさん>
連泊ってしたことなかったんですよね〜。
自分でも驚きです(汗)
撤収のこと考えなくていいからのんびり出来ました。
木陰のハンモック最高ですよ
でも木陰じゃないところではムリです(笑)
ハイエースには冷蔵庫がついてるんで、クーラー持っていかないぶん(←ていうか持ってない^^;)、荷物が少ないかも?
連泊ってしたことなかったんですよね〜。
自分でも驚きです(汗)
撤収のこと考えなくていいからのんびり出来ました。
木陰のハンモック最高ですよ
でも木陰じゃないところではムリです(笑)
ハイエースには冷蔵庫がついてるんで、クーラー持っていかないぶん(←ていうか持ってない^^;)、荷物が少ないかも?
Posted by まさっち
at 2014年07月23日 22:34

連泊アウトドア料理見てると、キャンパーブログ見てるって感じますね
中でもメスティンが、生き生きとしてますね
うちのメスティン、ポテトサラダが入ってましたよ・・・残念
サーフは、足からくるからお腹まで浸かると良いですよ
中でもメスティンが、生き生きとしてますね
うちのメスティン、ポテトサラダが入ってましたよ・・・残念
サーフは、足からくるからお腹まで浸かると良いですよ
Posted by そーり
at 2014年07月24日 12:40

そーりさん>
毎回、キャンプで食べる料理何作ろうか悩みます。
キャンプ前はクックパッドでメニュー検索してます。
メスティンは使ってみると結構簡単でいいですね。
ポテトサラダって、タッパー替わりですか?
サーフって、水の中に浸かって釣るんですね。
いやー、なかなかハードル高そうですね。
毎回、キャンプで食べる料理何作ろうか悩みます。
キャンプ前はクックパッドでメニュー検索してます。
メスティンは使ってみると結構簡単でいいですね。
ポテトサラダって、タッパー替わりですか?
サーフって、水の中に浸かって釣るんですね。
いやー、なかなかハードル高そうですね。
Posted by まさっち
at 2014年07月24日 20:24

こんにちは・・・・
連泊の2日目は、設営&撤収がないので最高の時間ですよね。
私も早川町オートキャンプ場にて連泊しましたが、2日目最高。
更に天気も良かったようですね。
私たちは、途中、結構な雷雨でしたが、撤収時は最高の天気でした。
連泊の2日目は、設営&撤収がないので最高の時間ですよね。
私も早川町オートキャンプ場にて連泊しましたが、2日目最高。
更に天気も良かったようですね。
私たちは、途中、結構な雷雨でしたが、撤収時は最高の天気でした。
Posted by びあ・ぷりーず
at 2014年07月25日 13:22

びあぷりーずさん>
撤収なしの2日目は、のんびりできていいですね。
天気は良すぎるのも考えものです。
熱くて、テントの中はサウナになります(--;)
撤収してたら、Tシャツびしょびしょですね。
撤収なしの2日目は、のんびりできていいですね。
天気は良すぎるのも考えものです。
熱くて、テントの中はサウナになります(--;)
撤収してたら、Tシャツびしょびしょですね。
Posted by まさっち
at 2014年07月25日 23:27

竜王山いかれてたんですね!
竜王山は暑いイメージがありますが、
木陰でいい感じの区画ですね♪
遊具みて左奥ですかね?
お皿も木にかわってるΦωΦ
竜王山は暑いイメージがありますが、
木陰でいい感じの区画ですね♪
遊具みて左奥ですかね?
お皿も木にかわってるΦωΦ
Posted by ごまきち&ごまみ
at 2014年07月27日 10:58

ごまきち&ごまみさん>
そうでーす。
奥の29番サイトになります。
遊具前の広場は、木がなくなって、日陰が全く無いので今の時期は奥がお勧めです。
お皿は、ごまきちさんところに見習い、木で統一しましたー。
参考にさせてもらってます。
そうでーす。
奥の29番サイトになります。
遊具前の広場は、木がなくなって、日陰が全く無いので今の時期は奥がお勧めです。
お皿は、ごまきちさんところに見習い、木で統一しましたー。
参考にさせてもらってます。
Posted by まさっち
at 2014年07月27日 21:31
