ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ハイエースのキャンピングカー仕様を購入し、家族と共に各地のおいしいものや温泉につかる生活・・ 楽しさ・思い出・プライスレス・・・

2013年06月24日

ナンド250初の雨撤収!

台風5号が過ぎ去って温帯低気圧に変わり、梅雨の晴れ間が見えた週末でした。
日頃の行いが良いせいか、週末だけは晴れるという絶好のキャンプ日和。

土曜日は午前中学校の行事があったので、出発は午後から。
おのずと近場の竜王山オートキャンプ場になります。

ナンド250初の雨撤収!
早速タープを張り、設営開始。
ウイングタープはラインが綺麗ですね。


ナンド250初の雨撤収!
竜王山に来る途中小野田インターを降りたところにコーナンがあります。
そこで、目的のブツをゲット!
おしゃれキャンパー御用達のコーナンラック。
まだまだ在庫がありました。
ダンボールもお店で廃棄してもらい即投入です!


ナンド250初の雨撤収!
出発する前に奥さんの実家の近所に家具を作る工場があって、そこで
廃材がないか聞いた所、出てくる出てくる。30kg米袋に2つと着火剤用にとかんなくずまでいただきました。
「いつでもおいで〜」と快い返事までいただきました。 また行かせてもらいます。


ナンド250初の雨撤収!
前回の歌瀬キャンプで椅子の生地が破れたので張り替えました。

ナンド250初の雨撤収!
ネットで6号帆布を購入。
色は赤でしたけど、暗めの赤でイメージとは違いましたが落ち着いた感じになったんでまあ結果オーライ。

ナンド250初の雨撤収!
ミシンがないので端の処理はナシ!でもさすがは6号帆布。頑丈です。

ナンド250初の雨撤収!
そうこうしているうちに子供が泣きながら帰って来ました。
どうやら走ってて、木にぶつかったらしい。 大丈夫だったかな?

ナンド250初の雨撤収!
こちらはぼーさんのサイト(義理の弟です)
ランステプロ。シックな色と巨大な幕体が存在感アリアリです。

ナンド250初の雨撤収!
こじんまりとうちのサイト。
隣のプロに比べるとうちのナンドのちっさいこと。


ナンド250初の雨撤収!
子供たちは、ひたすら遊ぶ、喧嘩する、(T_T)泣くの繰り返し。

ナンド250初の雨撤収!
仲良く野球してる間はいいんですが、「次のバッターは俺だ」とか、「今のはストライク」だとか
喧嘩の種はつきません。


ナンド250初の雨撤収!
夕ごはんは大人用 ユッケジャンスープ。
コストコで購入しました。水と豆腐、肉、野菜を入れると食べれます。
手軽でとっても美味しい逸品です。


ナンド250初の雨撤収!
こちらはとり飯の具。
前日に作成したものを、炊きたてご飯に混ぜるとできあがり。
これもまいうーな一品でした。


ナンド250初の雨撤収!
コンロがふさがってたんで、トランギアで温めます。
4〜5分でグツグツ言い出します。
とっても熱効率がいいと思います。


ナンド250初の雨撤収!
他には妹夫婦が作ってくれた焼き鳥。
焼き鳥の豚バラは、九州の人しか食べないという話があるようですが、焼き鳥と言えば、豚バラですよね。
豚バラ最高にうまいです。


ナンド250初の雨撤収!
みんなお腹いっぱいになったかな?



食事が終わり、子供たちを風呂に入れるためにきらら温泉に。
普通なら「しっかり温まって」っていうところですが、言わなくてもいいのでいい季節になりました。


ナンド250初の雨撤収!
帰ってくるともう真っ暗。
シーアンカーに火をいれます。
アルコールでプレヒート。
最近火を消すとマントルがすぐに落ちてしまいます。
やっぱりセラミックノズルよりもステンレスノズルの方がいいんかなぁ?
ステンレスは外れるって言うし・・。どうしよ。


その後、まったりと過ごした後、いただき物の薪で焚き火トーク。
風もなく過ごしやすくなりました。


就寝後、2時前になり
「ポツ・・ポツ・・ポツ」
「ん?雨?」
それからというもの、
「今撤収して、車で寝るか?
いやいや、タープの中にテントを移動させるか?
この暗闇でできるか?」
などと自問自答を繰り返し寝不足に陥ったのでした。


ナンド250初の雨撤収!
朝起きてみると、タープはこの状態。
結構な水を弾いています。


問題はコットンタープのナンド。

ナンド250初の雨撤収!
表面はこんな感じ。
ポツポツと水玉が浮いています。

ナンド250初の雨撤収!
今回の雨はポツポツ雨だったので大丈夫だったのかもしれませんが、こんな感じで結構弾いています。

ナンド250初の雨撤収!
クマさんも怒ってらっしゃるようで・・。

ナンド250初の雨撤収!
雨は水玉になって落ちていってくれました。
生地を持ってみると、そんなに湿った感じはありません。

ナンド250初の雨撤収!
お隣のランステプロはといいますと、さすがの撥水性能!!
水玉がコロコロと転がり落ちていきます。



↓念の為室内で乾燥中の図。
ナンド250初の雨撤収!
結構干せます(^_^;)

次は7月、ドコイクかなぁ〜



同じカテゴリー(竜王山オートキャンプ場)の記事画像
久しぶりのキャンプは久しぶりの竜王山
新年キャンプin竜王山
いつもの竜王山でまったりキャンプ
竜王山でも男子キャンプ
竜王山で初の連泊
竜王山 北九州オフ
同じカテゴリー(竜王山オートキャンプ場)の記事
 久しぶりのキャンプは久しぶりの竜王山 (2018-05-07 22:12)
 新年キャンプin竜王山 (2015-01-13 23:51)
 いつもの竜王山でまったりキャンプ (2014-11-17 23:25)
 竜王山でも男子キャンプ (2014-09-08 23:04)
 竜王山で初の連泊 (2014-07-22 22:40)
 竜王山 北九州オフ (2014-05-18 19:47)

この記事へのコメント
トップの新着よりたどり着きましたw

うちも2回連続で雨です。6月ですからねー
また遊びに来ます!
Posted by NMY at 2013年06月25日 00:33
ナンドの撥水良いみたいですね。

結露はやはり少ないですか?


何気に家具工場が気になります。

今度紹介して下さいね。(笑)
Posted by くろボスくろボス at 2013年06月25日 07:32
お疲れさまでした。

うちは7月、竜門に行きますよ(笑)
Posted by ぼ~ぼ~ at 2013年06月25日 17:06
こんにちは!

竜王山、もう1年以上行ってないので
懐かしく(?)拝見しました~(^O^)

ここの所、週末雨がつきもののようで
辛いですね~(>_<)

パパも初ソロでおろしたての幕が(~_~;)
Posted by skmaskma at 2013年06月25日 17:25
NMYさん>

はじめましてー!
自分はヘタレキャンパーなんで、雨は嫌ですね〜。
撤収の段取りとかいろんなのが狂いますもんね。
もうすぐ梅雨明けなんで、じっと耐えましょう!
Posted by まさっち at 2013年06月25日 21:37
くろボスさん>

コットンの割りには撥水結構良かったです。
でも上から生地を叩くと、染みていくようでしたよ。
幕内の結露は全くと言っていいほどありません!
さすがコットンです。
サラッサラでしたよ。

家具屋さん今度こっそり教えますね。
Posted by まさっち at 2013年06月25日 21:40
ぼ〜さん>

おつかれ〜
意外と室内でも干せるもんやね。
これで雨撤収でも自信がついたわ。
でも、もうちょっとひどい降り方したら、自信ないかも。
Posted by まさっち at 2013年06月25日 21:42
skmaさん>

竜王山はうちからはちょうどよい距離、温泉あり、遊具ありなんで重宝させてもらっています。
そういえば、skmaさんとこのお天気師匠のデビュー時は雨だったようで。
夜雨降ると、なんかブルーな気になりますよね。
Posted by まさっち at 2013年06月25日 21:46
こんばんは~(^^)

やっぱり竜王山の方も雨降ったんですね~(^_^;)

ナンド、生地には防水(撥水)加工って元々してあるんでしょうか?
水分含んじゃったら重くなるし、乾燥時間も長く必要そうですよね~。
加工が無い場合だったら防水スプレーをガンガンするとか必要そうですね。

あー。私も久々に竜王山行きたくなってきましたね~。
子供を放牧できるから良いですよね~(^o^)
Posted by ゆうにん at 2013年06月25日 22:07
こんばんは~sawaママです

雨撤収おつかれさまです!
初日はお天気良くてよかったですね^^
まさっちさんのおいしそうなお料理に、道具にと心惹かれまくりデス♪
私はトランギア。パパさんはタープにナンドと、今注目している
アイテムばかり☆

いいな~~~(^o^)
Posted by sawaパパ&ママsawaパパ&ママ at 2013年06月26日 00:42
ゆうにんさん>

防水加工がしてあるみたいですけど、耐水圧は300mm程度。
普通のテントは1000~3000mmくらいなんで、気持ち程度水弾きます。
防水スプレーしといたほうが汚れも防止できそうですね。
しかし、スプレー何本いるんだろ?
Posted by まさっち at 2013年06月26日 18:30
sawaママさん>

うちの料理は子供がいるんで、手間をかけず、時間をかけず、美味しくです。
キャンプの1週間前からクックパッドで検索しまくりです(笑)
あっ、でも今回のは前日に冷蔵庫内にあるもので考えました。

トランギアとってもいいですよ~。
燃料がアルコールってところが非日常的で気に入ってるんですが、嫁さんからは「めんどくさっ!」って言われています。
タープもナンドも設営が楽ですから、自分みたいにラクしたい人にはもってこいです。
Posted by まさっち at 2013年06月26日 18:38
こんばんはぁ!!まさっちさん(*^。^*)

少し前の記事への書き込みでごめんなさい☆彡

まさに、まさっちさんが行かれた1週間後に、竜王山出撃して参りました。

見たところ、設営地点も、かなり近い様子(*^。^*)

ここは、本当に楽しいキャンプ場ですよね!!我が家もお気に入りの場所です(*^。^*)

また、立ち寄りまぁ~す☆よろしくお願いします。
Posted by yu-chanmanyu-chanman at 2013年07月07日 01:40
yu-chanmanさん>

こんばんわー。
竜王山行かれたんですね〜。
うちのホームですよ(笑)
広場サイトがいいですね、広く使えて。
安い、近い、楽しいと三拍子揃ってるところがいいですね。
また遊びに来てくださいね〜。
Posted by まさっち at 2013年07月07日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ナンド250初の雨撤収!
    コメント(14)