ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ハイエースのキャンピングカー仕様を購入し、家族と共に各地のおいしいものや温泉につかる生活・・ 楽しさ・思い出・プライスレス・・・

2011年06月12日

オーランチキチキ?

今日のたかじんのそこまで言っても委員会でやってたんだけど、こんなのがあるとはまったく知りませんでした。
正式名称は「オーランチオキトリウム」っていうらしいです。
藻類の一種で、なんと藻が重油を作るらしいです。
しかも、かなり効率がいいらしい。
まだまだ開発段階らしいけど、実用化まではもう少しのようです。

原発の問題があって以来、原発反対のムードは高まっているが、自分は原子力発電は今の世の中に必要な技術であることは間違いないと思う。反対したところで、代わりになる電力源があるはずもないのだから。
今回の事故は人災だというが、自然災害には勝てないことが証明されただけに過ぎないと思う。
このような大災害は、過去にもないわけだし、誰にも想定し得ない事象です。
誰も責めるわけにもいかないと思います。
ただ、必要な情報を隠し、安心だという情報を垂れ流すのは問題だと感じる。
国も誰が総理になったって一緒なのに、被災地を差し置いて、辞めさせることだけに必死になるのはあきれ返ります。
いまそんなことどうでもいいのにね。

なんかまじめな話題になってしまいました。


オーランチオキトリウムについてはこちらで詳しく解説されていました。
これが実用化できたらと考えるだけで、とっても楽しいです。こんな話題好きです。





同じカテゴリー(日常)の記事画像
娘の七五三
3才の誕生日
誕生日月間終了
杏莉2歳
2016運動会
娘入院
同じカテゴリー(日常)の記事
 娘の七五三 (2017-11-05 23:18)
 3才の誕生日 (2017-10-01 21:51)
 誕生日月間終了 (2017-07-14 22:21)
 家出した娘 (2016-12-15 22:39)
 杏莉2歳 (2016-10-10 21:55)
 2016運動会 (2016-10-05 23:04)

Posted by まさっち at 23:26│Comments(5)日常
この記事へのコメント
まさっちさん
こんにちは

すごいですね。
よく、これだけ情報収集されましたね。(⌒ ∇ ⌒)



オーランチオキトリウム
たしか、去年の暮れの
この発見はほんとにすばらしいものでした。

アメリカでは、数兆円のプロジェクトで開発していたものの
その10倍の生産性の能力を持つものを発見したのですからね。


しかし外国からの共同研究の話はたくさん来てるのに
すべて断ってメイドインジャパンで

やりたいと、熱く語ってらっしゃいました。


なのに、日本の経済界、政界は
既得権益の
自己保身のためか

全く見向きもしなかったのが

原発事故のせいで注目せざる終えないのが現状らしいです。


これからは、震災復興のためにも

自然エネルギーだけじゃなく
こちらの技術も
両輪で
日本復活を後押ししてほしいものです。(⌒◇⌒)
Posted by バウルーバウルー at 2011年06月13日 13:26
おはつです。
バウルーさんに見てもらってるなんて恐縮です。
いつも、かぶりもの劇場楽しませて貰っています。
自然エネルギーは効率を考えると決して、効率的なものではありませんが、よくよく考えてみると今の生活が電力を使いすぎなのではないかって。
何をするにも電気がいるし。
今の生活を見直す必要がきてるんじゃないかなって思いますよね。
Posted by まさっち at 2011年06月13日 19:36
こんばんは~

亀レスでスミマセン。


日曜日のたかじん見忘れマスタ。

十年位前までは、環境問題と経済活動って相反するものという認識が強かったですよね。


でも、エコカーの開発やLEDの普及で、エコはお得という感覚が広まったのは本当に良い事だと思います。


ましてや、世界のエネルギー源の大半を占める化石エネルギーを養殖?出来るなんて素晴らしいですね。

そいえば、バイオマスは最近余り聞かないけど、どーしてるんですかね?
日本の技術力が世界を救う事を切に願います。
Posted by くろボス at 2011年06月14日 00:57
まさっちさん

恐縮なんてトンでもないです。(^-^;


でも、かぶりもの劇場不安でいてくれたとは・・・(◎o◎)!

世間的には
結構低評価な感じかと思っていたのですが
完全に自分と子供の趣味として

やり続けていたので
ほんとに嬉しいです。♪♪v(⌒o⌒)v♪♪


まあこれからもマイペースで
ぼちぼちやっていきますので
よろしです。(⌒◇⌒)
Posted by バウルーバウルー at 2011年06月14日 01:28
くろボスさん>

エコはお得っていう感覚は大事ですよね。
人間は損得勘定で物事を考えてしまう生き物ですから、地球が温暖化って言ったところでほとんどの大人はぴんと来ません。
得ですよっていう話でもしない限り大人は納得しませんよね。
環境に対する感覚というか、考え方は子供の時から植えつけないと難しいですよね。
自分もその昔バイオマスの研究をやっていたものとして、少し興味がある話題でした。



バウルーさん>

うちもパペット人形ではよくやりますが、被り物はすばらしいです。
また覗きにいきますね~。
Posted by まさっち at 2011年06月14日 22:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オーランチキチキ?
    コメント(5)