2017年01月07日
南国宮崎で新年キャンプ 1日目
皆様 あけましておめでとうございます。
いつもこの拙いブログを見ていだきありがとうございます。
当ブログは8年も続けておりますが、これからも細々とですが続けてまいりたいと思っております。
平成29年 年明け1発目のキャンプはなんと宮崎!
車中泊の旅で6年前に来たことはあります(過去記事は
こちら)
息子がまだ4歳。この頃は可愛かったなぁ〜。 あ、この頃も。
やってきたのは宮崎県白浜キャンプ場。
今回のキャンプもぼー家と一緒。


行きは1月2日の朝6時20分に出発。
東九州自動車道で宮崎を目指します。
ところが・・・、ですよ。この東九州道。
大分の松岡PAを過ぎてからは、宮崎の川南PAまで一切PAが無いんですよ。
大したこと無いって思うでしょ?でもその距離150kmですよ!2時間弱 おしっこ休憩なし。
どうにかしてもらいたいところですw
まあ順調に走って、11時には宮崎の青島に到着。休憩含めて4時間弱ってとこです。

青島は正月にもかかわらず、結構な人で賑わってました。
外国語を話す観光客も多かったです。

それにしてもいい天気。
気温にして5度は違う感じ。20℃くらいあります。

遊び盛の娘を取り合う小学生3人組。

神社に向かうまでの間に貝殻アートを販売している店も。

通称鬼の洗濯岩、綺麗な奇岩が並びます。

青島神社の入口では祈願の観光客で渋滞

20分ほど行列に並びやっとこさお参りすることができました。
海の上に浮かぶ島にある神社が珍しいこともあり、子どもたちも喜んでました。

昼食は、青島駅前の釜揚げうどんで有名な「岩見うどん」にいく予定でしたが、売り切れで閉店していたので
近くのスーパーに停めてあった、なにやらよさ気な雰囲気のトラックを発見。

Food Truck B(facebookがあるみたい!) でホットドッグを購入。

ホットドッグの写真を撮り忘れたんで、ぼーさんのベーコンエッグバーガーをパチリ。
具沢山でかなりうまかったです。

2時に宮崎白浜オートキャンプ場に到着。

うちの1泊目は寒いんじゃないかと心配していたんでケビンです。

6人用のケビンで中は広々。

下に4人、上に2人寝れるようになっています。
下のベッドは可動式で、引っ付けると大きなベッドに早変わりします。

ん、なにか出てる?

お兄ちゃんたちと早速かくれんぼしてました。

その後娘と2人で海まで散歩。

よく喋るし、自分のことを自分でやれるようになってきましたが、まだまだ泣くことも多いです。

キャンプ場は結構賑わっています。

ぼー家はCサイトで2泊。

夕飯はケビンで持ち寄り。

ぼーさん家の奥様自作のおでん。
ほっこりと美味しく温まりました。



夜は温泉には行かずにケビンのシャワーですませることに。
シャワーじゃ温まらないかと思ったけど、気温が高いせいか調度良かったです。

夜は子どもたちと10時ころまでトランプをして、就寝。
いつもこの拙いブログを見ていだきありがとうございます。
当ブログは8年も続けておりますが、これからも細々とですが続けてまいりたいと思っております。
平成29年 年明け1発目のキャンプはなんと宮崎!
車中泊の旅で6年前に来たことはあります(過去記事は
2012/02/27
こちら)
息子がまだ4歳。この頃は可愛かったなぁ〜。 あ、この頃も。
やってきたのは宮崎県白浜キャンプ場。
今回のキャンプもぼー家と一緒。
行きは1月2日の朝6時20分に出発。
東九州自動車道で宮崎を目指します。
ところが・・・、ですよ。この東九州道。
大分の松岡PAを過ぎてからは、宮崎の川南PAまで一切PAが無いんですよ。
大したこと無いって思うでしょ?でもその距離150kmですよ!2時間弱 おしっこ休憩なし。
どうにかしてもらいたいところですw
まあ順調に走って、11時には宮崎の青島に到着。休憩含めて4時間弱ってとこです。
青島は正月にもかかわらず、結構な人で賑わってました。
外国語を話す観光客も多かったです。
それにしてもいい天気。
気温にして5度は違う感じ。20℃くらいあります。
遊び盛の娘を取り合う小学生3人組。
神社に向かうまでの間に貝殻アートを販売している店も。
通称鬼の洗濯岩、綺麗な奇岩が並びます。
青島神社の入口では祈願の観光客で渋滞
20分ほど行列に並びやっとこさお参りすることができました。
海の上に浮かぶ島にある神社が珍しいこともあり、子どもたちも喜んでました。
昼食は、青島駅前の釜揚げうどんで有名な「岩見うどん」にいく予定でしたが、売り切れで閉店していたので
近くのスーパーに停めてあった、なにやらよさ気な雰囲気のトラックを発見。
Food Truck B(facebookがあるみたい!) でホットドッグを購入。
ホットドッグの写真を撮り忘れたんで、ぼーさんのベーコンエッグバーガーをパチリ。
具沢山でかなりうまかったです。
2時に宮崎白浜オートキャンプ場に到着。
うちの1泊目は寒いんじゃないかと心配していたんでケビンです。
6人用のケビンで中は広々。
下に4人、上に2人寝れるようになっています。
下のベッドは可動式で、引っ付けると大きなベッドに早変わりします。
ん、なにか出てる?
お兄ちゃんたちと早速かくれんぼしてました。
その後娘と2人で海まで散歩。
よく喋るし、自分のことを自分でやれるようになってきましたが、まだまだ泣くことも多いです。
キャンプ場は結構賑わっています。
ぼー家はCサイトで2泊。
夕飯はケビンで持ち寄り。
ぼーさん家の奥様自作のおでん。
ほっこりと美味しく温まりました。
夜は温泉には行かずにケビンのシャワーですませることに。
シャワーじゃ温まらないかと思ったけど、気温が高いせいか調度良かったです。
夜は子どもたちと10時ころまでトランプをして、就寝。
Posted by まさっち at 23:08│Comments(4)
│29.1.2 宮崎白浜キャンプ場
この記事へのコメント
お疲れさまでした(^o^)
詳しいblogは任せました(笑)
次の連泊は片添行きましょ(^o^)/
詳しいblogは任せました(笑)
次の連泊は片添行きましょ(^o^)/
Posted by ぼ~
at 2017年01月08日 00:10

明けましておめでとうございます
正月の宮崎、いいですね!
気候良くて、子供達も楽しそうですね
途中、150キロPA無しとは、知らなかったけどキツイですね
2家族でテントとケビン、便利そう・・・今度、真似します(笑)
今年も宜しくお願い致します。
正月の宮崎、いいですね!
気候良くて、子供達も楽しそうですね
途中、150キロPA無しとは、知らなかったけどキツイですね
2家族でテントとケビン、便利そう・・・今度、真似します(笑)
今年も宜しくお願い致します。
Posted by そーり
at 2017年01月08日 09:57

ぼーさん>
おつかれでした〜
詳しくはないけど、一通り書きましたよ。
片添かぁ、また遠いね。
息子のサッカー次第やね。
おつかれでした〜
詳しくはないけど、一通り書きましたよ。
片添かぁ、また遠いね。
息子のサッカー次第やね。
Posted by まさっち
at 2017年01月08日 22:17

そーりさん>
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
ほんとに信じられないくらい暖かくって驚きました。
東九州道は意外と速いけど、PAなしは地味にきついです。
正月なんでテレビ見ながらケビンで過ごすのが結構快適ですよ。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
ほんとに信じられないくらい暖かくって驚きました。
東九州道は意外と速いけど、PAなしは地味にきついです。
正月なんでテレビ見ながらケビンで過ごすのが結構快適ですよ。
Posted by まさっち
at 2017年01月08日 22:20
