ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ハイエースのキャンピングカー仕様を購入し、家族と共に各地のおいしいものや温泉につかる生活・・ 楽しさ・思い出・プライスレス・・・

2010年11月30日

ちょびっと登山

日曜日、北九州は天気もよく、家族で登山に行ってきました。
といっても、うちから10分でいける金毘羅山というところです。
この金毘羅山は標高125m ちっさ!北九州の3区にまたがる中央公園の中にあり、休日は散歩やウォーキングを楽しみ人たちでにぎわっている。

うちからおにぎりとおかずを少々、水筒をもっていざ出発。
ちょびっと登山

いっちょ前に杖を持参してます。
木々の間から明るい日差しが差し込んでくる風景はなんとも清々しい気持ちになります。



ちょびっと登山

所々に焚き火に使えそうな木がたくさん落ちていました。
今度から薪はここに取りにこようとたくらんでいる私であります。

ちょびっと登山

まあ、標高が125mしかないんですが、頂上までは、らせん状に舗装された道があって、それなりに時間はかかります。
このらせん状の舗装路の脇には桜の木が植えられ、花見のシーズンは桜の螺旋階段のようになり有名です。

ちょびっと登山 
最後はこのような急な階段を上ると頂上に到着です。
子供のペースにあわせて歩いて約40分くらいで頂上に到着しました。

ちょびっと登山
頂上からは、近くの住宅街が見え、遠くに黒崎の工場群が見えます。
反対の方角には、

ちょびっと登山 
関門海峡が見え、その奥には関門橋が見えていました。
こう見ると意外と関門海峡狭いですよね。


頂上には神社のようなものがあり、多くの方が参拝がてらに山登りを楽しんでいました。
うちは、頂上で遊ぶことを目的に、野球バットとボールを持っていき、参拝者している人をよそ目にひたすら野球してました。
ちょびっと登山

ちょびっと登山

親より器用にバットに当ててきます。


しばらく遊んで、お弁当を食べてゆっくりしたところで、岐路に着きました。
帰りはらせん状の道路ではなく、階段を使ってショートカットで帰りました。
金毘羅山の下には大きな池があり、この周りを歩くこともできます。
ちょびっと登山

自分は最近、芝生を見ると「おぉー、ここキャンプいけそうやな~」って禁断症状が出てきました。
そのせいか、いま寝るときは布団の上で寝袋で寝てます(爆)
結構よく眠れます。。





同じカテゴリー(日常)の記事画像
娘の七五三
3才の誕生日
誕生日月間終了
杏莉2歳
2016運動会
娘入院
同じカテゴリー(日常)の記事
 娘の七五三 (2017-11-05 23:18)
 3才の誕生日 (2017-10-01 21:51)
 誕生日月間終了 (2017-07-14 22:21)
 家出した娘 (2016-12-15 22:39)
 杏莉2歳 (2016-10-10 21:55)
 2016運動会 (2016-10-05 23:04)

Posted by まさっち at 21:23│Comments(4)日常
この記事へのコメント
こんばんは~

山行きの第一歩ですね、やっぱアウトドアはいいですね~。
関門海峡方面結構いい景色ですね、大阪にいると新鮮ですわ。
家の子も野球大好きで小5にもなると残念ながら私よりうまいです(笑)
芝生を見るとそこに張りたくなるのはご一緒ですね。当分ファミキャン行けないので最近私もシェラフを持ち出して寝ています。
Posted by モーレーモーレー at 2010年12月01日 22:03
まだまだ、モーレーさんのような本格的な山は無理ですぅ~
山の知識もそんなにないし、体力も・・・。
市内の1時間で登れる山くらいで、結構満足です^^
それ以上は次の日があちこち痛いんで・・。
Posted by まさっち at 2010年12月03日 22:14
はじめまして~。

先程コメント頂いたので厚かましくお邪魔しました。

中央公園キャンプ場は何度か利用したことがあります。

近場中の近場。デイキャンや新幕の試し張りにはもって来いですよね。

金毘羅山に登ったことはなかったので今度チャレンジします~。

これからも宜しくお願いします。
Posted by くろボス at 2010年12月14日 01:40
こんばんわー。
くろボスさんもご近所さんですか?
中央公園キャンプ場もいいですよね。
よくBBQします。

これからもよろしくお願いいたします。
Posted by まさっち at 2010年12月14日 21:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょびっと登山
    コメント(4)