ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ハイエースのキャンピングカー仕様を購入し、家族と共に各地のおいしいものや温泉につかる生活・・ 楽しさ・思い出・プライスレス・・・

2013年07月29日

2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1

2日目です。

ホークスの勝利の余韻に浸りつつ、車に戻り、温泉へ行こうかと思いましたが、時すでに10時半。
息子もすでにグッタリ状態。

父「どうする?風呂行く?」
息子「・・・・・・・・・寝る。」

まあ今日はこのまま汗臭い男2人で寝ますかってことで、風呂も入らず車中泊決定。
駐車場で歯磨きとトイレを済ませ寝る体制を整えてから出発。

今夜の寝床はどこにしようかと車を走らせ、高速の大刀洗PAに決定。
窓を開けて、就寝。


「・・・・・・あ、あ、あ、暑い!!」
2時半過ぎにエンジンかけて、エアコンの快適さといったら、まあそれはそれは快適です。
30℃近くある夜にエアコン無しで車で寝てたら、おそらく熱中症になっていたでしょう。

8時まで2人で爆睡し、起きたら朝食。
2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
福岡に来る途中にIKEAで購入したホットドッグセット(パン10本、ソーセージ10本)ナント500円!!
簡単に食事を済ませ、顔を洗い、目的地オートキャンプ竜門へ出発。



2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
10時過ぎに道の駅玖珠に到着し、かき氷などをねだられ、仕方なしに購入。
カキ氷300円 
カキ氷って、原価ほぼタダみたいなものなのに夜店なんかでも高くないですかね?
相当儲かりますよね?
原価率を考えると30円しませんよね?


まあそれはいいとして、
2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
安いかき氷は着色料が入っているわけで、当然こんな口元になっちゃいます(笑)


2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
オートキャンプ竜門では、上段サイトに設営。
一つ一つのサイトが狭く、タープを張るとロープが道路にはみ出しちゃいそうです。



2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
夕方から雨の予報ですが、今の所快晴です。

2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
下段サイト 木々が多く影が多くて過ごしやすい反面、すぐ横が道路なんでトラックの音とかが結構気になりました。


2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
コチラが自慢の温泉施設
サイトのすぐ近くにあるため、17時〜22時の間だったら何度入ってもいいそうです。


2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
昼飯は簡単にできる・・・・・やっぱりホットドッグ!朝昼一緒かい!って突っ込みはナシで。

2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
ちゃんとお蕎麦も作りましたのでご安心を。


2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
その後は、ぼーさん一家が来るまで二人で水遊び。
本当は竜門峡に行きたかったんですが、キャンプ場のお姉さん(お母さん)に
「あそこはねぇ〜、毎日のように救急車が来るんよ〜」
ってかなり脅されたんで、キャンプ場内のプールで済ませました。

2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
なぜか、外でも帽子をかぶらないといけないと思っている息子。


2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1

今回のサイトはこんな感じ。
2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
ちょっと狭かったんで、シロクマ君は奥すぎて隠れてしまいました。

2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
今回初投入のハイランダー ポップアップドライネット
と、自作のドライネットハンガー。
海から拾ってきた流木に、ロープの穴を開け、ニスを塗って仕上げました。
3本のロープで固定していますが、結構頑丈でした。


2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
もういっちょ自作モノ ゴミ箱スタンド
どうも気に入るゴミ箱がなくって、IKEAの袋にあわせて自作しました。
制作費500円ってとこですかね。


2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
こちらは近所のスーパーで見かけて即買いした商品。
コーヒーメーカーkaritaのハンディドリッパー。
ペーパー10枚と折りたたみドリッパーがついてナント100円でお釣りが来ちゃいます。
正直、UNIFLAMEのコーヒーバネットにしようか迷いましたが、コチラで十分です。


2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
時間を持て余し、息子と将棋。
朝も対局しましたが、2戦とも惨敗。うぅ、もう勝てないかも・・・。


2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
自分のイスの周りの紹介。
めんどくさがりなんで、動かなくていいように自分の手の届く範囲にすべてのものを配置しています。
言ってみれば大学生のアパート状態かな?
コーナンラックがとっても役立ちます。


2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
木が覆い茂ってて、結構邪魔です。
大きいテントだったら木がつかえるんじゃないかな?


2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1


3時ころ、ぼーさん家族到着。
設営にかかります。
2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
天気予報で雨が振りそうとのことで、スノピの大型幕は回避して撤収重視でのセッティング
タープヨレヨレですけど大丈夫ですか?

2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
みんなで炭起しの準備を手伝ってくれたり

2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
美味しい焼肉食べたり

2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
美味しかったね〜

2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
博多に行き掛けのGRIPSで品のいいフラッグを購入しました。
飾ってみると結構おしゃれに見えます。
まあ自己満足ですね。

2泊目へ続く



同じカテゴリー(オートキャンプ竜門)の記事画像
兄と初キャンプ!inオートキャンプ竜門
2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その2
同じカテゴリー(オートキャンプ竜門)の記事
 兄と初キャンプ!inオートキャンプ竜門 (2016-08-16 22:35)
 2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その2 (2013-07-30 23:20)

この記事へのコメント
なんとナイター観戦からの竜門出撃だったんですね。

それにしても、又一段とオサレサイトになってるー!

go out campも楽しみですね。現地でよろしくお願いします。
Posted by くろボスくろボス at 2013年07月30日 00:02
ふふ。いいですね、父子キャンプ。

私もめんどくさがりなので
手の届く範囲にすべて設置したい派です(*゚ー゚)
Posted by まさみ at 2013年07月30日 11:57
くろボスさん>

そうなんですよ。ナイター後の出撃でした。
車中泊とキャンプ道具の両立が車内で出来るかどうか不安でしたが、なんとか子供と2人ならできました。
家族3人だとちょっと無理ですね。

オサレになってますかね?
フラッグあるとバランス取れておしゃれに見えますね。
GO OUTではよろしくお願いします。
Posted by まさっち at 2013年07月30日 22:16
まさみさん>

立って料理するのもいいんですけど、座ってのんびりしたいですよね。
あんまり動きたくないですしね。
ちょこちょこっと料理して、のんびりしたいですもんね。
Posted by まさっち at 2013年07月30日 22:19
こんばんはです!

いやー。いかにも父子って感じが良いですね!

自作ハンガー。ランタンハンガー同様、キマッてます(^^)

イス周りの配置... すんごくわかります(笑)
Posted by ゆうにんゆうにん at 2013年07月30日 23:26
ゆうにんさん>

小学一年生でも男同士って気楽ですね。
男の子は父親と過ごすこういった時間も必要だと思いましたね。

ハンガーは、思ってたよりなかなか使い勝手がいいですよ。
でも、折り畳みできないから荷物としては嵩張りますけどね。
Posted by まさっち at 2013年07月31日 19:37
こんばんは。
うちも最近父子キャンプが多いですがなかなかいいですよね。
気持ちいつもよりイイ子だったりして…

しかし、自作ものスゴイですね。
既製品よりカッコイイ!
karitaのドリッパーも勉強になりました。
探しに行きます。
Posted by TottoTotto at 2013年07月31日 21:54
Tottoさん>

父子キャンプだと気を使うからでしょうか?
いつもよりわがまま言わないし、良い子になりますよね。
帰ったあとの、母親への甘えっプリといったらまるで別人です(笑)

自作ものは近くで見るとお粗末ですので、遠目からのアングルとなっています(笑)
でも、愛着が湧くんで気に入っています。
Posted by まさっち at 2013年08月01日 07:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2泊3日 父と息子の二人旅 キャンプ編その1
    コメント(8)