ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ハイエースのキャンピングカー仕様を購入し、家族と共に各地のおいしいものや温泉につかる生活・・ 楽しさ・思い出・プライスレス・・・

2013年05月27日

ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場

5月25日26日で、熊本県の歌瀬キャンプ場に行って来ました。
そう先日申し込んでおいたビギナーズキャンプです。
一度は行ってみたかったキャンプ場なだけに、どんなところか1週間まえからドキドキ。
スノーピークの主催でいろんなイベントが行われました。ではレポ開始!


歌瀬キャンプ場は噂通りの素晴らしいキャンプ場でした。背の高い杉の木から溢れる太陽の光がとても綺麗でした。おまけに、このキャンプ場自慢の芝生も良く整備されていて、管理人さんの苦労が感じられます。
ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
コットンテントの白色と青空がとってもいい感じです。


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
朝7時に家を出て、キャンプ場に着いたのが10時半。
北九州から約3時間半と結構な距離です。なんか遠出のキャンプは久々です。
昼ごはんは手間のかからないざるうどんです。
暑くなった時はこんなメニューが楽だし、子供もしっかりと食べてくれます。


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
今日のキャンプは義妹夫婦と一緒。
コチラはアメニティとリビングシェルの組み合わせ。
さすがに統一感ありますね。


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
ビギナーズキャンプは定員50組。
返信された封書には、「満員になりましたので・・・」と書いてあったので、さぞや大勢の人が来るのかと思いきや、30組ほどだったようです。
おかげでいろんな方とお話することができました。
なかでも、おしゃれサイトで目立っていましたanko1209さんの旦那さんとはかなりギアもカブってて、話が盛り上がりました。
またどこかでご一緒したいなぁ。


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
こちらが歌瀬の管理人さん。
お話していると、アウトドアが大好きなんだなぁとしみじみと感じさせられました。


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
時折、スノーピーク主催のテントの設営講習があったり、

ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
ランタンの点け方講座。
ガスランタン、ガソリンランタン、ケロシンランタンの紹介がありました。
ケロシンを点火させようプレヒートまでしましたが、
途中で、灯油が入っていないという致命的なトラブルなどもあり笑いを誘っていました。


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
武井バーナーの生炎上も見ることができ、貴重な経験ができました。


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
その他にも、焚き火講習や、ダッジオーブン講習などもあり
まるごとチキンと皮付きじゃがいも、人参が入った”豪快ローストチキン”が振舞われました。

ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
こちらは、鯛とアサリ、アンチョビ、トマトが入ったアクアパッツァ。
どちらもとっても美味しかったです。

うちはDOは持ってないので、こんなに美味しくできるなら買ってもいいかな〜と、考えたり・・・。
でも、荷物が重たくなるからなぁ〜



ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
今回のメイン会場となったCサイト。
とっても広いサイトですが、シンクが至るところにあってとっても使い勝手が良さそうです。
広くゆったりと過ごしたいならコチラでもありかな?


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
初日、子供たちの大イベント。
「ヤマメのつかみ取り!」
生きた魚をつかみ取りなんて、めったに出来ません。
頑張って獲ってきてや〜。


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
ヤマメを前にちょっと興奮気味なふたり


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
水は山水なんで、結構冷たいはずなんですが、この天候のおかげで少しぬるくなったようです。


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
はじめー!の合図と共に一斉に追いかけます。

ですが、まあ生きた魚ですし、そうやすやすとは捕まってはくれません。

ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
ひたすら追いかけます!

ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
最後の方は、こんな格好でもってガンバリマス!
ケツがプリプリ!


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
家族分3匹ゲット! でかした息子よ!


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
早速持ち帰り、捌いて、塩を振って、燻製に。
味は塩焼きのほうが美味しかったかも?


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
他にもベーコンを燻製にしました。コレはいつものように上出来。まいう〜です。



ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
木立の間に沈む夕日はまた格別です。


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
シロクマさんも、収納されたときについたシワも次第に伸びて、ノビノビしているようです。


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
実践初投入のシーアンカーです。
それにしてもこのランタンめちゃくちゃ明るいです。
白っぽい明かりが、ガスの色とはまた違って心地よい明かりです。
リフレクターがあると雰囲気がまた違っていいですね〜。



ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
コチラはペトロマックスのストームランタン。(かなりのピンぼけ)
この火も、柔らかな火で、とっても落ち着きます。
明るすぎず、暗すぎずサイトにいい雰囲気を作ってくれます。


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
夜は大焚き火大会!
大人は、昼のダッジオーブン料理と、歌瀬管理人さんが作るササミの燻製を堪能し、
子供たちは焼きマシュマロを寝る前にも関わらず大量食い。
まあこの時だけはしょうがないか・・・。


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
焚き火っていいですよね。
火の前だと、お隣の人と顔を見なくても気軽に話せちゃいますよね。
なんでだろ、落ち着くからかな〜。


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
キャンプファイヤー!!


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
夜は10時消灯。
来られている皆さんきっちりと10時には就寝されていました。
自分は、車の中で一本グランプリ見て大笑いした後に、就寝。



2日目

ここで キャンプご参加の方に謝らねばなりません。
うちの子たちが朝6時から広場で野球をし、ご迷惑をお掛けしました。
子供の体力には驚かされます。

ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
朝はコストコのプルコギを挟んだプルコギサンド
簡単ですが、とっても美味しかったです。

ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
美味しいかい?


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
7時頃でもまだ野球してました。 どこまで好きなんだか?


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
9時からは歌瀬キャンプ場周辺のハイキングが計画されていました。

ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
野いちご 昔は学校の帰り道によくあって、摘んだ食べたもんです。


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
こんな山道を歩いていきます。
土と緑の薫りが、癒されます。これぞ森林浴


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
少し開けたところは草が絨毯のようになっています。

ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
ノアザミがたくさん咲いています。

ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
これが山頂?
というより少し開けた場所からは祖母山や根子岳が見えるそうです。
この日はあいにく光化学スモッグの影響か、空が真っ白でした


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
こういった道 大好きです。


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
北島康介ではないですが「チョー気持ちいいぃ!」って感じです。
この景色見ながら、ハンモックで揺られていたい・・・。


こんな感じであっという間の歌瀬の2日間が過ぎて行きました。
帰りは恒例の写真撮影をし、解散となりました。
12時にキャンプ場を後にし、高森のだいこんやさんで昼食を。

ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場


ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
肥後の赤牛牛丼。コレうまいです。

帰りに阿蘇白水温泉「瑠璃」に寄って温泉に浸かって、疲れを取って帰宅。
楽しい楽しいキャンプでした。
また機会があれば歌瀬に行きたいなあ。

以上長文レポでした。



同じカテゴリー(歌瀬キャンプ場)の記事画像
歌瀬キャンプ場でバイキング料理
歌瀬ビギナーズキャンプ
同じカテゴリー(歌瀬キャンプ場)の記事
 歌瀬キャンプ場でバイキング料理 (2014-03-24 23:13)
 歌瀬ビギナーズキャンプ (2013-05-19 21:37)

この記事へのコメント
中身の濃いレポですね~。

シーアンカーの活躍も素敵です。

ところで、ビギナーズキャンプってビギナーじゃなくても参加出来るんですか?(笑)
Posted by くろボス at 2013年05月28日 02:06
シーアンカーいいなぁ~(^-^)v
うちも欲しいなぁ~

DOも欲しいなぁ~
うちの場合、使い古しのフライパンを代用してるんだよ。
これがまたDOばりに色々出来てしまうんだな。

歌瀬いいね!
次回、行ってみるかな。

あっ、6月から毎週。福岡にある夢たちばなビレッジってとこだと虹鱒の掴みとり出来るよ!
Posted by テル at 2013年05月28日 08:22
先日はお世話になりました~!!!
キャンプ後のブログ、同じ時間を過ごしていても、
それぞれ皆さん違う角度で書かれていてとても楽しいです♡♡♡
しれーっと我が子が遠くに写っていたり♪

あ、アクアパッツア、スキレットでもできますよ~!
我が家は日常の夕飯でもスキレット使ってハンバーグ焼いたりしてます。
すごい便利ですよん!
ダッチじゃんなく、スキレットをポチってみたはいかかですか!?!?
(悪魔の声・・・)
あ、次お会いした時は、男性同士マニアックギア談義。
女子同士はアルコール談義、お願いいたします!笑!
Posted by anko1209anko1209 at 2013年05月28日 09:03
お疲れさまでした。
イベキャンは楽しいね。
今度は長崎方面計画中だよ(笑)
Posted by ぼー at 2013年05月28日 09:42
くろボスさん>

濃い2日間でした。
シーアンカーは前日まで、なかなか調整がうまくいかず大変でした。
当日も、途中で消えたりしたんで、なかなかのじゃじゃ馬ですね。

ビギナーズキャンプにきている人で、ビギナーの人っていたのかな?
でも気持ちはビギナーです!
Posted by まさっち at 2013年05月28日 18:13
てるちゃん>

シーアンカーはとっても明るいです。
しかーし、結構繊細ですよ。
コールマンのケロシンランタン#639の方がおすすめってプロが言ってましたよ。

歌瀬はよく雑誌に載ってるんで一度は行ってみたかったんですが、行って大満足です。とてもおすすめのキャンプ場です。
ニジマスのつかみ取り・・・、親もできるのかな( ̄ー ̄)?
Posted by まさっち at 2013年05月28日 18:17
anko1209さん>

先日は大変ありがとうございました。
おしゃれなキャンパーさんとお知り合いになれて、とても良かったです。
なんか旦那さんとは初めてお会いしたにもかかわらず、とても気さくに話していただき、中身の濃いーいギア談義ができました。

張ってるタープも、ランタンも一緒、最後には幕の撤収のタイミングも一緒、なのには驚きました(笑)
ロッジのスキレットいいですね~。
3人家族には、あれぐらいでちょうどいいかもしれませんね。
購入したい備品リストに入れときます。

またどこかでご一緒できたらよろしくお願いします!
Posted by まさっち at 2013年05月28日 18:27
ぼーさん>

お疲れ様でした。
別れたあとに行った白水温泉とっても良かったよ。

次は長崎?いいねぇ
海の近くの四本堂公園なんかいいじゃない?
楽しみにしてます。
Posted by まさっち at 2013年05月28日 18:34
そう。四本堂の予定だよ。
ハウステンボスの花火見れるしね。
Posted by ぼ~ぼ~ at 2013年05月28日 18:51
こんにちは~。
コメントありがとうございましたー。

ankoさんちと話されてる時、
もぢもぢ君状態で写真しか撮れませんでした(笑)

てか!
しろくまさんのテントだったのですねーーー!
生で見たことないのです、まだーーー。

広場近くに場所取りしてたので
奥まで偵察に行けなかったのですけどもー。
しまったーーーー(* ̄□ ̄*;

次、どこかでお会い出来るのを
楽しみにしておりまふ(涙)
Posted by まさみまさみ at 2013年05月29日 09:36
こんにちは~!

歌瀬はスノピの聖地のような気がして

いまだ未経験なんですが・・・(^^ゞ

ブログ拝見してますます興味がわいてきました~(^。^)

登山とかは苦手ですが

2日目の山道ハイキングのようなお散歩は大好きです!!

これは、ぜひ一度歌瀬にいってみないといけませんね~(*^_^*)
Posted by skmaskma at 2013年05月29日 12:23
ぼーさん>

6月末に四本堂でよろしく。
海に入れるかもね。
Posted by まさっち at 2013年05月29日 18:41
まさみさん>

テントはしろくまですよー。
かわいいですよー。
しかし、女性にはちょっと重いかも・・・。
でも、息子さんがいるから大丈夫ですかね?
今度お会いしたときは、気軽に声かけてくださいね~。
Posted by まさっち at 2013年05月29日 18:44
skmaさん>

スノピの聖地だったんですか(;゚Д゚)!
サンクチュアリってやつですよね。
まあ、たまには違うテントがあってもいいかと。

歌瀬は芝生がとっても綺麗で、とても気持ちのいいキャンプ場でしたよ。
うちも登山は苦手ですが、これくらいのハイキングレベルがちょうどいいです。
Posted by まさっち at 2013年05月29日 18:48
おはよう御座います!

きれいで良さそうなキャンプ場ですね~。
結構、有名で人気のあるキャンプ場ですよね。

ビギナーズキャンプって響きに惹かれます。
私、まさしく初心者なもんで。。。(^^)

シーアンカーの光にも癒されますね。

お子さんも楽しまれたご様子で何よりです。
将来、プロ入りされるなら、是非広島東洋カープもご検討下さい(笑)
Posted by ゆうにん at 2013年05月30日 08:49
ゆうにんさん>

スノーピークの聖地らしいです(笑)
とてもあ居心地のいいキャンプ場でしたよ。

シーアンカーは光こそいい雰囲気なんですが、扱いが結構やっかいですね。安さだけが魅力です。

プロになったら広島……
選択枝にないとおもいます( ´∀`)
間違いなく、ソフトバンクかな。
Posted by まさっちまさっち at 2013年05月30日 18:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビギナーズキャンプin歌瀬キャンプ場
    コメント(16)