2011年08月03日
椿ヶ鼻ハイランドでアクシデント発生!
7月の29日、30日で椿ヶ鼻ハイランドに行ってきました。
場所は大分県の前津江村というところで、北九州からは田川を抜けて、小石原をとおり、日田に出てそこからさらに南下すると椿ヶ鼻ハイランドで結構な距離になります。下道で3時間ほどで到着。
ここ椿ヶ鼻ハイランドは前々から来て見たかったサイトのひとつでした。
標高1000mにあるので蚊もいなくて、涼しくって快適でした。

今回初投入のポチリ品。ロゴスクイックスクリーンプラスN3030J
子供の運動会でも使えるから買おうってことで購入。
結構設営は簡単だったけど、前評判どおり非常に風に弱い感じです。
あと、ロゴスのプラペグが最悪に弱いです。
ちょっと叩くと、ペグの先っちょがチューリップのようにひらきます。
ちょっと頼りになるペグを用意しないとです。
ここでアクシデント発生!
新しいのグッズが日の目を見たのもつかの間、古い道具が壊れていきます。

こちら、奥様愛用のコールマン イージーリフトチェアなんですが、跳ね上げる足がもげてしまいました。
ネットでもこの手の故障が多いとの情報です。
交換するのに4000円ほどするそうです。どうする?交換?別のを購入?迷うところです。
これ結構重たいんで、できれば軽いのがいいなぁと模索中。

足を固定するプラスチックの部品がバックり割れました。
あと肘掛けの部分も同時にプラスチックの支えがバックり割れてしまい、イスとして使えなくなってしまいました。
この次は軽くて、丈夫なやつにしよっと。
今回は、奥様の知り合いと共同キャンプとのことなので、燻製のソーセージとチーズをふるまってみました。

簡単ですが、これが結構うまい。
ここ椿ヶ鼻ハイランドはフリーサイトで1575円、オートサイトで3675円と手ごろなお値段。
遊具でなんと言ってもお勧めは草そりです。
100円レンタルでそりのボードを借りて、滑ってみると 超速いんで 最初はかなりビビリます。
最初はゆっくりなんですけど、途中から尋常じゃないくらい速くなって、かなりのスリルが味わえます。
おとなでも滑り終えると、笑いしか出ないくらい楽しいです。
このそりで大人も子供も夢中になりました。
とくに一緒に行っていた奥様方の絶叫が怖さを物語っていました。

必死の形相!!
椿ヶ鼻で快適な一夜を過ごした後は、帰りに東峰村にある棚田親水広場に立ち寄りました。

ここは、夏場しかオープンしない水遊び場で、川の水を引いてプールのようになっています。
思ったとおりに水は冷たかったですが、暑かったので、とってもすがすがしかったです。

世界水泳にでも出るかのようないでたち。さまになってます。

帰りに道の駅桜街道おおとうに立ち寄り、F1レースしたり、温泉入ったりしてゆっくりと帰りました。
場所は大分県の前津江村というところで、北九州からは田川を抜けて、小石原をとおり、日田に出てそこからさらに南下すると椿ヶ鼻ハイランドで結構な距離になります。下道で3時間ほどで到着。
ここ椿ヶ鼻ハイランドは前々から来て見たかったサイトのひとつでした。
標高1000mにあるので蚊もいなくて、涼しくって快適でした。
今回初投入のポチリ品。ロゴスクイックスクリーンプラスN3030J
子供の運動会でも使えるから買おうってことで購入。
結構設営は簡単だったけど、前評判どおり非常に風に弱い感じです。
あと、ロゴスのプラペグが最悪に弱いです。
ちょっと叩くと、ペグの先っちょがチューリップのようにひらきます。
ちょっと頼りになるペグを用意しないとです。
ここでアクシデント発生!
新しいのグッズが日の目を見たのもつかの間、古い道具が壊れていきます。
こちら、奥様愛用のコールマン イージーリフトチェアなんですが、跳ね上げる足がもげてしまいました。
ネットでもこの手の故障が多いとの情報です。
交換するのに4000円ほどするそうです。どうする?交換?別のを購入?迷うところです。
これ結構重たいんで、できれば軽いのがいいなぁと模索中。
足を固定するプラスチックの部品がバックり割れました。
あと肘掛けの部分も同時にプラスチックの支えがバックり割れてしまい、イスとして使えなくなってしまいました。
この次は軽くて、丈夫なやつにしよっと。
今回は、奥様の知り合いと共同キャンプとのことなので、燻製のソーセージとチーズをふるまってみました。
簡単ですが、これが結構うまい。
ここ椿ヶ鼻ハイランドはフリーサイトで1575円、オートサイトで3675円と手ごろなお値段。
遊具でなんと言ってもお勧めは草そりです。
100円レンタルでそりのボードを借りて、滑ってみると 超速いんで 最初はかなりビビリます。
最初はゆっくりなんですけど、途中から尋常じゃないくらい速くなって、かなりのスリルが味わえます。
おとなでも滑り終えると、笑いしか出ないくらい楽しいです。
このそりで大人も子供も夢中になりました。
とくに一緒に行っていた奥様方の絶叫が怖さを物語っていました。
必死の形相!!
椿ヶ鼻で快適な一夜を過ごした後は、帰りに東峰村にある棚田親水広場に立ち寄りました。
ここは、夏場しかオープンしない水遊び場で、川の水を引いてプールのようになっています。
思ったとおりに水は冷たかったですが、暑かったので、とってもすがすがしかったです。
世界水泳にでも出るかのようないでたち。さまになってます。
帰りに道の駅桜街道おおとうに立ち寄り、F1レースしたり、温泉入ったりしてゆっくりと帰りました。
Posted by まさっち at 22:43│Comments(3)
│椿ヶ鼻ハイランド
この記事へのコメント
こんばんは~
椿ケ鼻行かれたんですね♪
蚊が居ないんですか?
1000mなので涼しいとは思いましたが…。
今度行く予定なので、何とも嬉しい情報です。
o(^-^)o
さて、新しい椅子は何を買いましょうかね~。
思い切ってカーミットやブルーリッジという手も…。
楽しみが増えましたね♪!(b^ー°)
椿ケ鼻行かれたんですね♪
蚊が居ないんですか?
1000mなので涼しいとは思いましたが…。
今度行く予定なので、何とも嬉しい情報です。
o(^-^)o
さて、新しい椅子は何を買いましょうかね~。
思い切ってカーミットやブルーリッジという手も…。
楽しみが増えましたね♪!(b^ー°)
Posted by くろボス at 2011年08月04日 23:47
まいど~
標高1000Mだと朝晩寒くなかったですか?
ロゴスのスクリーン やはり風には弱いみたいですね、高さあるからね~。
イージリフトチェアー かさばりますよね 4000円の修理代なら買い替えでしょ(笑
親水広場も楽しそうでこの時期にはぴったりな場所ですね。
あぁ~ キャンプいきてぇ~
標高1000Mだと朝晩寒くなかったですか?
ロゴスのスクリーン やはり風には弱いみたいですね、高さあるからね~。
イージリフトチェアー かさばりますよね 4000円の修理代なら買い替えでしょ(笑
親水広場も楽しそうでこの時期にはぴったりな場所ですね。
あぁ~ キャンプいきてぇ~
Posted by モーレー at 2011年08月05日 07:20
くろボスさん>
今度いかれるんですか?
涼しくって、蚊はいませんでしたよー。
だいたい設営済んだら汗びっしょりなんですが、それもなく、快適でした。
カーミットやブルーリッジ・・・・無理です。
うちは安さ優先なもんで。(-人ー)
モーレーさん>
朝晩は冷えますよ~、15℃くらいになりますよとスタッフの人に言われ、コールマンの寝袋15℃で大丈夫かなと思ったけど、そこまで下がることはなかったようです。
多少冷えましたが、足を出しても寝れるぐらいの寒さでした。
イージーリフトチェア かさばります。
道具の中であまり使えもしないのに、やたら重いんです。
普通の椅子は3kg未満なのに、6.6kgって、倍ですからね。
やっぱり買い替えですかね。
今度いかれるんですか?
涼しくって、蚊はいませんでしたよー。
だいたい設営済んだら汗びっしょりなんですが、それもなく、快適でした。
カーミットやブルーリッジ・・・・無理です。
うちは安さ優先なもんで。(-人ー)
モーレーさん>
朝晩は冷えますよ~、15℃くらいになりますよとスタッフの人に言われ、コールマンの寝袋15℃で大丈夫かなと思ったけど、そこまで下がることはなかったようです。
多少冷えましたが、足を出しても寝れるぐらいの寒さでした。
イージーリフトチェア かさばります。
道具の中であまり使えもしないのに、やたら重いんです。
普通の椅子は3kg未満なのに、6.6kgって、倍ですからね。
やっぱり買い替えですかね。
Posted by まさっち at 2011年08月05日 07:33