1月4日に、三日月の滝温泉キャンプ場からの帰り、ぼーさん家の子どもたちがうちに泊まりに来るとのことで、こりゃ大変。
ちびっこ3人集まると、いつも泊まりに来た時は夜は寝ないし、朝は早いし、結構疲れます。
そこで、ここは奥さんにお任せして、ソロで直方に行ってみることにしました。
夕方4時に家を出発。5時に現地到着。
とっても近くってラッキー。
途中食材を購入して、現地に着くも、キャンプ場への入り方が分からず、市民駐車場の柵をすり抜けて入場。
あとで聞くと、市役所に行って鍵をもらわないといけなかったようです。
今回は雨も降りそうなので車中泊を決め込み、タープのみ設営。
現地につくと何やら見覚えのあるお洒落なてっこつが。
なんと、あぶらみさんと、こけさんの旦那さんのよーちゃんさんでした。
あぶらみさんのブログはよく覗いてたんですが、こうやって会うのは初めて。
よーちゃんさんは、自宅がうちのすぐ近所ということで話が盛り上がりました。
今回初投入の某イタリア製テーブル を真似たオリジナル。
転写シートでロゴも入れてみました。
名づけて「MASACCI BERANDA FACTORY!」
遠目から見ると、それっぽいですが、シャレです。
この時はまだ未完成ですが、その後に、ニス塗りなどを行いまあまあの仕上がりになっています。
しかし、テーブルは難しい!
直方オートキャンプ場は河川敷のキャンプ場で、すぐ上を車が走ってます。
しかも、ランニングのおじさんおばさんが、視線を横切ります(笑)
それを除くと、簡易トイレと水道があるだけの質素な設備ですが、芝生も綺麗ないいキャンプ場でした。
今日はソロなので、一人鍋仕様。
ストームクッカーで鍋を作ります。
締めはちゃんぽんで。
三日月が綺麗です。
食べ終わって、ゆったりしていると、後ろから人影が・・・。
なんと、くろボスさん登場!
さくっと設営されます。
素早い身のこなしで、あっという間に設営が完了。
あぶらみさんのところで、まったりタイム。
差し入れに、自家製ベーコンを持参
今回お世話になったあぶらみさん。
薪ストーブを入れられて、ヌクヌクでした。
途中ボヤ騒ぎはありましたが、薪ストの暖かさを体感出来ました。
お洒落なてっこつ。
設営も簡単で、中も広々としてます。
11時くらいまでギア談義やヤマメ村の話、仕事的マイナーな話で盛り上がり楽しい夜を過ごしました。
星空が綺麗でしたが、撮影技術がいまいち追いついてない・・・。
翌朝は、10時過ぎに撤収
あぶらみさん、よーちゃんさん、くろボスさん どうもありがとうございました〜。