ハイエース内部
そういえば、このHPも1年以上が経過しましたが、あまりハイエースについては触れてなかったような気がします。(今頃か?)
これが運転席の後ろ座席。
横向きに2名掛けできます。
運転中に横を向くのは、ちょっと気持ち悪くなりやすいみたいです。
この座席の下には、サブバッテリーと走行中充電器、後部座席用ヒーターユニットと荷物置き場があります。
荷物置き場には、大きい鍋と飯盒炊飯、食器やコップなど、どっかに行った時に皿がいる場合すぐに取り出せるように常備しています。
反対側の座席も同じように二人掛けなんですが、こちらの下はクッション関係とフリースの掛け布団、寝袋一つあります。
それと、寝るときに、後部座席との間に置くスペーサー?っていうのかなあれが3つあります。
結構機能的に収納されるので、とても使い勝手がいいです。
この辺の収納の多さは嬉しいところです。
運転席の後ろには標準で地デジ対応のテレビが付いていて、止まっているときにはきれいに入ります。
しかし、走行中はなかなか電波がとぎれとぎれで見ることはできません。
また、高速で動いている途中がとても大変で、このテレビは通常家で使うことを想定しているので、地域設定を頻繁に変更することを想定していません。
なんで、県をまたげばまた地域設定からやり直さないといけないので、ちょっと面倒です。
ケータイのワンセグみたいに地域設定をいくつか記憶できればもっといいのになぁ。
あと、これも標準でDVDプレイヤーが付いています。
標準で付いていたDVDプレイヤーはmp3やAVI動画が見れなかったので、自分が別途購入してきて取り付けました。
AVセレクターをつけて、このプレイヤーで再生した動画を、前のナビで見ることもできます。
今のところ大きな改造はありませんが、この車の車両重量 2.49トンあります。
この前、停めた立体駐車場は車幅、車高ともにクリアしていたのですが、車重2t以下に引っかかってしまいました。
まあ気づいたのは、車を出庫する時でしたけどね。
関連記事