「世界の車窓から」みたいなタイトル付けてみました。
冬場になるとどうしても荷物増えますよね。
普段の荷物にストーブ、寝袋、着替え、灯油、ホッカペ(うちは持ってないけど・・)などなど。
前回のひびきの郷のクリスマスキャンプ時に皆さんの車載風景を収めることが出来ましたので
ご紹介したいと思います。
積み込みの参考に!!
まずは自分のハイエース!
見ての通りスッカスカ。
この時はソロだったんで、そんなに荷物も持って行かなかったんですがこのくらい。
これでもストーブ、灯油、薪も積んでるんですよ。
基本は透明なボックス2つ、イス・テーブル関係のボックス1つ、コーナンラックなどファニチャー袋1つ
テント、食器、冬用装備品の入ったボックス1つ、ストーブと大きなユニットにして運んでいます。
続いては、
とある有名なKブロガーさん。
コンパクトな軽自動車にもかかわらず、かなりの道具が詰め込まれています。
特徴的なのは上部に突っ張り棒のようなもので、棚を作りタープやマットなど軽いものを上部に保管しているところは見習いたいですね。
続いてはこちらのお車。
1BOXに比べると荷室はそんなに広くなさそうですが、綺麗に収まっています。
ルーフボックスにも道具が入っているとのことで、後ろはスッキリ。
後方視界も良さそうですね。
ボックス関係も自作されているので、ぴったりハマってますね。
続いてはこちらの1BOX
クーラーボックスや、アルパカ、いろんな道具があるはずなのになぜかコンパクトに収まっています。
整理整頓がきちんとされていて、持ち物も厳選されている様子が伺えます。
こちらも後方視界も良さそうです。
最後に物が落ちてこないようにロープを張るのでしょうか?いい工夫ですね。
はい、次の車〜。
こちらはひと目でキャンプ慣れしている車とわかる仕様ですねー。
まず、イレクターパイプを使って2段にして、下にテントやペグなどの重量物。
上に道具やテーブルなどすぐに取り出しやすそうなものを置くあたり、使い勝手良さそうです。
ポータブルバッテリーの奥には2段ボックスが搭載されており、引き出しを出せばランタンなどがすぐに取り出せるようになっているそうです。
いやー、皆さん工夫されてますね〜。
コチラの車はまだ積み込み途中。
こちらは荷物満載ですね。
後部座席も倒して、目一杯つめ込まれていました。
積み荷の崩れとか大丈夫でしょうか?
最後はこちらの1BOX
まだ積み込み途中の状態です。
大きめの袋で寝袋関係でしょうか?包んでいてコロコロ転がらないようにされていますね。
あと、後ろから物がこぼれ落ちないように突っ張り棒とネットで固定されてて、うちも見習いたいと思います。
こう見てくると、冬なんですが、思ってたよりあまり積み荷がギッチリじゃないですよね。
さすが皆さんキャンプのベテランです。
収納が上手にされていると、設営撤収が段違いで早くなると思いますので、みなさんも参考にされてみてはいかがでしょうか。
あー、すみません。
皆さんには許可をとっていませんので、削除依頼がありましたらメールでお知らせください。