ちょびっと登山

まさっち

2010年11月30日 21:23

日曜日、北九州は天気もよく、家族で登山に行ってきました。
といっても、うちから10分でいける金毘羅山というところです。
この金毘羅山は標高125m ちっさ!北九州の3区にまたがる中央公園の中にあり、休日は散歩やウォーキングを楽しみ人たちでにぎわっている。

うちからおにぎりとおかずを少々、水筒をもっていざ出発。


いっちょ前に杖を持参してます。
木々の間から明るい日差しが差し込んでくる風景はなんとも清々しい気持ちになります。





所々に焚き火に使えそうな木がたくさん落ちていました。
今度から薪はここに取りにこようとたくらんでいる私であります。



まあ、標高が125mしかないんですが、頂上までは、らせん状に舗装された道があって、それなりに時間はかかります。
このらせん状の舗装路の脇には桜の木が植えられ、花見のシーズンは桜の螺旋階段のようになり有名です。

 
最後はこのような急な階段を上ると頂上に到着です。
子供のペースにあわせて歩いて約40分くらいで頂上に到着しました。


頂上からは、近くの住宅街が見え、遠くに黒崎の工場群が見えます。
反対の方角には、

 
関門海峡が見え、その奥には関門橋が見えていました。
こう見ると意外と関門海峡狭いですよね。


頂上には神社のようなものがあり、多くの方が参拝がてらに山登りを楽しんでいました。
うちは、頂上で遊ぶことを目的に、野球バットとボールを持っていき、参拝者している人をよそ目にひたすら野球してました。

親より器用にバットに当ててきます。


しばらく遊んで、お弁当を食べてゆっくりしたところで、岐路に着きました。
帰りはらせん状の道路ではなく、階段を使ってショートカットで帰りました。
金毘羅山の下には大きな池があり、この周りを歩くこともできます。


自分は最近、芝生を見ると「おぉー、ここキャンプいけそうやな~」って禁断症状が出てきました。
そのせいか、いま寝るときは布団の上で寝袋で寝てます(爆)
結構よく眠れます。。



あなたにおススメの記事
関連記事