Kelty Mirada Tarp 初張り

まさっち

2016年07月11日 21:55

先日アメリカamazonから届いたミラダタープ。
近所の公園で初張りしてきました。


どーん 完成。
5分もせずに完成。

いやー設営は超簡単ですね。
思ったとおり、これちびちゃんの運動会やら、サッカー観戦にはちょうどいいかもね。




袋の中身は、幕体、ポール2本入った袋、ガイラインとペグが入った袋。
全体重量は4kg ペグがなければ結構軽いです。



新しいkeltyのカラーなんでしょうか。鮮やかな蛍光グリーンです。


ガイライン4本と、ペグが6本。
このペグかなりしっかりとした作りでいい感じです。



まずは広げます。
立ち上げる時のテープが付いているので、ペグダウンも容易です。
4隅をペグダウン。


真ん中にポールを立てれば出来上がり。



あとは後部のメッシュ部分に短いポールを刺して、
ロープをペグダウンすれば終了。
ペグは最低5箇所で終了します。


なにげにカッコいい!



風の通り口も開けられます。


横幅4m 奥の横幅は2.8m 奥行き3.8mと台形の形をしています。


記事は若干薄め、よって遮光性はそんなに期待できないと思われる。
ていうか曇りの状態でも結構暑かったw



眺めはこんな感じ。
うん、狭くなく、広すぎず、ソロにちょうどいい。


スタンドアップテープも外れます。
これで、ちびっこたちが転ぶことも無いでしょうね。


いいことばかり書いてもねってことで、少し気づいた点。
購入者の方のブログでも書かれてますが、


えっーと、スチールポールが細すぎます。
しかも継ぎ目部分がグラグラで、結構心配です。
なにか高さの調度いいアルミポールと交換したほうが無難かも。



それと問題はもうひとつ


このガイラインの調整を行うプラ自在。
これダメダメです。
プラ自在は小さいくせに、ラインは太くって、全く動きません。
おかげでヨレヨレ。
交換決定やね。

次回キャンプに行った時は、少しファニチャー類入れてみて使用感レビューしてみますね。


あなたにおススメの記事
関連記事