LED USB ランタン
しばらく更新してなかったなぁ。
もう少しで広告が出るところでした^^;
いやーキャンプになかなか行く機会がないと更新できないもんですね。
早々キャンプ道具も買ってないし。
それはそうと、熊本を襲った地震による被害は時が経つに連れて、自然の凄まじさと
人間の無力さが痛感させられます。
一刻も早く地震がなく、平穏な生活が送られるように祈るだけです。
当初16日、17日で熊本の山鳥キャンプ場で行われる鉄骨キャンプに参加する予定でしたが、
前日にキャンセルした次第。
次回のキャンプまで持ち越しです。
そこで先日購入したキャンプ道具の紹介。
娘が現在1歳6ヶ月、色々なものに興味を持ち始めたんで、キャンプに行っても火器が心配です。
そこでUSB LEDランプ
キャンプ用LEDランタンには、*のたねほおづきと、ジェントス、を持っていますが、
いつも電池の心配が必要。
しかも、ジェントスは長持ちするんですが、あまり電池がなくなってくると非常に暗いw
そこであまり電池を気にせず、使えるランタンはないかと探していた所、ネットでいいものを発見。
大きい方が蛍光灯色、小さいほうが電球色。
両方共消費電力5W〜7Wと低消費電力
スイッチ付きもあります。
500円切ってるものも!
1個あたり1000円以下です。
どちらもUSBから電源を供給できます。
ということは。。
そう、携帯のモバイルバッテリーを使用します。
以前3000円程度で買った、モバイルバッテリ。
今は安くて、大容量のものがたくさん出てます。
繋いでみると1個でもこの明るさ。
電球色もかなり明るいです。
外で比べてみます。
比較用にジェントスです。
比較用なんで、撮影はシャッタースピード固定です。
蛍光灯色
かなり明るすぎ。
でも、テント内で食材の色が見えないといけないキッチンスペースなどにはちょうどいいかもしれません。
こちらは電球色
どちらもジェントスより明るく、拡散性があるので、テント内も隅々まで明るくしてくれることでしょう。
モバイルバッテリーはUSBの出力が2系統あるので、もちろん2つ同時に出力することも可能です。
これだとかなり明るいですよ〜。
手持ちのモバイルバッテリーが7800mAhなので、2つ同時使用で3時間は使用できる計算。
いざとなれば、ポータブルバッテリーがあるのでそちらから給電も可能
今の所キャンプの予定はないんですけどね〜。いつ使うことができることやら。
関連記事