ガイライン?ガイロープ?張り綱?
SWに突入してますが、うちはノーキャンプ。
娘の1歳の誕生祝いや、ちょっとした旅行など結構色々あるんで予定立たず。
みなさんのキャンプレポを楽しみにお待ちしております。
先日購入したこちら
ザキャンパーのガイライン。ガイロープ?張り綱?
みなさんどう使い分けしてます?
自分はガイラインって呼んでましたが、世の中には結構混在してまして。
ロゴスとかコールマン、ノルディスクはガイロープ
キャンパル、スノーピークはただ単にロープ!
ヒルバーグやMSRはガイライン
ここで、なんとなくなんだけど、ヒルバーグとかMSRはラインがかなり細め。
共に1.8mmから3mm程度。
スノーピークは3〜4mm、ロゴスは4〜5mm、キャンパルは5mmとちょっとだけ太め。
おそらく細いのがガイライン、少し太いのがロープってくくりでいいんでしょうかね?
あくまで独断と偏見ですが、そんなことで納得。違ってたら誰か教えてちょ。
まあ、そこまではいいとして、先日の糸が浜で隣のぼーさんがスノピのプロ幕を持ってたんで、ロープの比較。
こちらは自分のタトンカ用に購入したザキャンパーのロープ。
ちなみに、自在は、ノーブランドもの。
こちらがプロ幕に付属のガイロープ。
よく2つの特徴を比べといてくださいね。
さあ、どっちがどっち?
上がうちのタトンカ、下がぼー家のプロ幕でした〜。
一緒〜。(笑) 以上ネタでした。
関連記事